約1000人の名医から医師を探すことができます
医師や病気・症状、ニュースなどが検索できます
医学の発展に貢献する人材育成 ~疫学からゲノム研究まで幅広い研究環境支援―九州大学医学部~
九州大学医学部は東京帝国大学、京都帝国大学に続く第三の帝国大学として、1903年に創設された京都帝国福岡医科大学が前身。その後、1…
重症化防いで医療費削減を実現 ~カギはコーディネートナースの普及~
福岡県小郡市の嶋田病院で展開されている医療連携の要はコーディネートナースだ。専従の看護師が各診療所を訪問して情報共有を行っている。…
日本の新年の習わしと健康 ~理にかなった暮らしの知恵~
日本の新年の習わしには「健康にも良いこと」があります。地域によって多少の違いはありますが、それも人々の暮らしや健康のために考えられ…
「薬に頼るのは悪いこと」と思わないで ~高血圧・高血糖・高脂質で先送りは危険~
高血圧、糖尿病、脂質異常症などの、生活習慣によって改善可能な慢性疾患を抱える人は、年々増えており、私の外来にもたくさんいらっしゃい…
産婦人科医に政策的なインセンティブを ~持続可能な周産期医療体制の実現に向けて~
日本の周産期医療は環境整備や医療技術の進歩、それを担ってきた産婦人科医や新生児科医の絶え間ない努力により、世界でもトップレベルの安…
連携手帳を積極活用 ~患者の病態把握や自己管理に~
糖尿病の医療連携で情報共有に活用されているものの一つに、日本糖尿病協会が発行している「糖尿病連携手帳」がある。現在、第4版まで改訂…
運動不足になりがちな車椅子ユーザー ~工夫すればなんでもできる~
こんにちは。車椅子インフルエンサーの中嶋涼子です。 車椅子に乗っていると、歩けない分、どうしても健常者より動くことが制限され、食事…
眠りの質が低下するとゼロサム信念に ~マインドフルネス呼吸が有効~
同僚の仕事がうまくいくと何だか面白くなくて、人が幸せになると自分の幸せが減ってしまうような気分になることはないでしょうか。誰かが幸…
筋肉の病気疑われたら専門の施設に ~先天性ミオパチー・希少疾患その6~
指定難病数は2021年11月1日現在、338に上る。「パーキンソン病」や「潰瘍性大腸炎」など有名人が患ったことから、一般に広く知られて…
みんなでこころを考えよう! ~年末年始にお薦め3冊~
興味深い本を3冊見つけたのでご紹介したいと思います。年末、年始などお時間がある時はこんな本はいかがでしょう。まず、子ども向きのよう…
研究・教育で国際連携活発に ~世界リードする医療の開拓者目指す―名古屋大学医学部~
名古屋大学医学部は1871年に名古屋藩の仮医学校として発足した。2021年で150周年を迎え、日本で最も古い大学医学部の一つだ。国…
アルコール依存症の境目は
アルコール依存症の人と、そうではない人の境目はどこにあるのだろうか。ある国立病院機構病院の精神科の医師に尋ねたことがある。 「依存…
要は専従のコーディネートナース ~各職種の連携で患者を支援~
糖尿病は食事や運動など生活習慣と密接に関与しているため、継続的な経過観察と病状コントロールが必要だ。糖尿病の医療連携で実績を上げて…
テレワークで生じる健康問題 ~メリット多いがデメリットも~
2020年に新型コロナウイルスの感染が拡大し、最初の緊急事態宣言の頃に、在宅でも仕事ができる職場の多くでテレワークが導入され、今後も働…
オミクロン株が最後の変異株ではない ~ワクチン低接種国の根絶が不可欠~
2021年も年末になり、新型コロナウイルスの流行から2年が経過しました。そんな中、南アフリカなどで発生したオミクロン株が、世界的流行を…
テレビの医療・健康情報で注意してほしいこと ~「科学的根拠を示さない私見」の危険性~
以前、あるテレビ番組で発信された健康情報が、物議を醸したことがあります。 「納豆にダイエット効果がある」と紹介され、全国的に納豆が…
少子化で需要高まる小児医療 ~女医がカギ握る働き方改革~
日本の子ども(15歳未満)は、2021年4月1日現在で1493万人と40年連続で減少し、出生数とともに過去最少となった。少ない子どもを大切に育…
初期治療が大事な糖尿病 ~コロナ下の受診控えで病状悪化~
新型コロナウイルス感染症により、日本の医療現場が抱えるさまざまな課題が浮き彫りになった。その一つが、地域の医療機関が役割分担しなが…
「車椅子インフルエンサー」として活動開始 ~講演活動や動画配信~
こんにちは。車椅子インフルエンサーの中嶋涼子です。 車椅子女子の仲間3人で「BEYOND GIRLS(ビヨンドガールズ)」として2018年にデビュ…
早めに見つけ、紫外線完全ブロック ~色素性乾皮症・希少疾患その5~
指定難病数は11月1日現在、338に上る。「パーキンソン病」や「潰瘍性大腸炎」など有名人が患ったことから、一般に広く知られている病…
ヒューマニティーあふれる医師養成 ~病気ではなく病気を持った患者を治す―金沢大学医薬保健学域医学類~
金沢大学医薬保健学域医学類は加賀藩の金沢彦三種痘所を起源とする150年以上に及ぶ長い歴史を持つ。多数の観光客が訪れる兼六園の近くにあ…
酒に手を出した女性たち
ちあきなおみの持ち歌に「ルイ」という落涙ものの曲がある。酒場に勤めていた気立ての良い女が、絵描きのたまごと恋に落ちる。女は仕事で、…
水虫は冬が完治のチャンス ~女性患者も増えている~
水虫は真菌(カビ)の一種である白癬(はくせん)菌に感染することで起こり、正式な病名は「足白癬」です。水虫を有する人は多く、わが国で…
オミクロン株の危険性 ~感染者急増の「悪いシナリオ」も~
2021年11月26日に世界保健機関(WHO)は、南アフリカなどで拡大している新型コロナウイルスの変異株を、危険性の最も高いランクであるVaria…
同じ病気でも異なる症状 ~知ってほしい「多様さ」~
医師として患者さんと話していると、こんな悩みをお聞きすることがあります。 病気を持ちながら活躍している人を見ると、自分は治療に精一…