インタビュー

心不全、高齢化で増加 =6~7割、自覚症状なく―磯部光章医師

 ◇早期治療が有効

 ―自覚症状がない段階で治療を始めるメリットは何か。
 磯部 心不全は進行性の病気なので一度悪くなると、元には戻らない。一時的に良くなっても再発が多いのも特徴だ。症状が出てから治療を始めると、かなり進行している可能性があり、治療が困難になるだけでなく、機能を維持するために莫大(ばくだい)な医療費がかかる。加齢とともに、心機能は低下する。心不全を心機能障害の初期段階から治療することで、重症化を防ぐことにつながり、医療費も大幅に削減できる。症状がない段階から心不全を治療対象と認識する診療の流れが広がり始めており、国民一人一人が積極的に、BNP検査と心電図検査を受けられる体制を整えていただきたいと思う。

 ―慢性心不全の兆候として、患者が気付く体の変調などはあるのか。
 磯部 心臓のポンプ機能が低下するため、坂道や階段で息切れしたり、疲れやすくなったりする。日中の尿の回数が減り、手足が冷たくなることもある。体の血液が滞るため、食欲不振なのに体重が増加。夜間に呼吸しづらくなって咳込むことや、トイレに行く回数が増える。むくみも起こる。ただ、こうした症状があっても、年のせいとか疲れから来るものと思われがちで、大半は放置される。日常的にこれらの症状がないかチェックして、少しでも異変を感じたら、かかりつけ医に相談することをお勧めする。


新着トピックス