時事メディカル

ログイン 会員登録
  • ホーム
  • ニュース
    • 新着一覧
    • 医療ニュース
    • 臨床ニュース
    • メディカルトリビューン
  • トピックス
    • 新着一覧
    • 治療・予防
    • 話題
    • 特集
    • インタビュー
  • コラム
    • 医療コラム
    • 連載・コラム一覧
    • こちら診察室
    • 「医」の最前線
    • 女性の医学
  • 家庭の医学

    家庭の医学

    • 頭部の病気
    • 胸部の病気
    • 腹部の病気
    • 背骨と手足の病気
    • 全身の病気
    • 子供の病気
    • 女性の病気
    • 高齢者と病気
    もっと見る
  • 企業情報
    • 家庭の医学リサーチ
    • 医療プレスリリース
    • PRTIMES
    • ビジネスワイヤ
    • 企業・団体(PR)
    • スポンサードコンテンツ
    • Hit The Knee
  • 医・歯学部情報
    • 医学部トップインタビュー
    • 歯学部トップインタビュー
    • 医学部・学会情報
    • 慶應サイエンス
  • 検索

    検索

    病気・症状、ニュースなどが検索できます

  1. 時事メディカル
  2. トピックス

トピックス

  • 治療・予防
  • 話題
  • 特集
  • インタビュー
  • リストカットの傷痕治療~新たな人生歩むために(きずときずあとのクリニック豊洲院 村松英之院長)~

    治療・予防 2023/12/30 05:00

    リストカットの傷痕治療
    ~新たな人生歩むために(きずときずあとのクリニック豊洲院 村松英之院長)~

     国立精神・神経医療研究センターの調査によると、中高生の約1割がリストカットなどの自傷行為を1回以上経験し、そのうち約6割は10回以…

  • 喉に食べ物が詰まったら~子どもと高齢者は要注意(昭和大学病院 土肥謙二教授)~

    治療・予防 2023/12/29 05:00

    喉に食べ物が詰まったら
    ~子どもと高齢者は要注意(昭和大学病院 土肥謙二教授)~

     年末年始は餅など飲み込みづらい食べ物を気道(喉、気管)に詰まらせる事故が増える。特に幼児や高齢者は注意が必要だ。気道異物の応急処置…

  • 子どもの「腸活」が大事なわけ~多様な菌が心身を健康に~

    話題 2023/12/28 05:00

    子どもの「腸活」が大事なわけ
    ~多様な菌が心身を健康に~

     私たちのおなかの中にある腸は、食べ物の消化吸収を担う。昨今は体の免疫機能や長寿などに関係があることが分かってきており、飲料メーカー…

  • 草むらなどでは皮膚露出避ける~マダニ媒介の感染症防ぐには(国立感染症研究所 前田健部長)~

    治療・予防 2023/12/27 05:00

    草むらなどでは皮膚露出避ける
    ~マダニ媒介の感染症防ぐには(国立感染症研究所 前田健部長)~

     各地にいるマダニは、人や動物にかみつき血を吸う間に、ウイルスなど病原体の「運び屋」として感染させてしまうことがある。国立感染症研究…

  • 早産児を社会全体で支えるために~小さな赤ちゃんと家族が抱える課題を知ろう~

    話題 2023/12/26 05:00

    早産児を社会全体で支えるために
    ~小さな赤ちゃんと家族が抱える課題を知ろう~

     早産児という存在を知っているだろうか。妊娠期間が6~9カ月(37週未満)で生まれた子を言い、出生体重が2500グラムに満たないこと…

  • 患者にメリット―オンライン診療~対面と質的差なし~

    治療・予防 2023/12/25 05:00

    患者にメリット―オンライン診療
    ~対面と質的差なし~

     コロナ下で注目されたオンライン診療は患者にとってメリットがある。混み合う外来の待合室で待たされることがなく、地元を離れた後もかかり…

  • 専門家と早目に相談を~ひきこもりの長期化防ぐために(九州大学大学院 加藤隆弘准教授)~

    治療・予防 2023/12/24 05:00

    専門家と早目に相談を
    ~ひきこもりの長期化防ぐために(九州大学大学院 加藤隆弘准教授)~

     内閣府の推計(2022年度調査)によると、全国で「ひきこもり」状態にある人は約146万人、15~64歳の約50人に1人の割合で見ら…

  • 息切れ、せきが悪化~間質性肺炎(東邦大学医療センター大森病院 坂本晋准教授)~

    治療・予防 2023/12/23 05:00

    息切れ、せきが悪化
    ~間質性肺炎(東邦大学医療センター大森病院 坂本晋准教授)~

     間質性肺炎は一般的な肺炎と異なり、「肺胞」という袋状の組織の壁「間質」に炎症が起こる病気。高齢の患者が多く、せきや息切れが徐々に悪…

  • 老いを疑似体験~目・耳・脳・運動能力どうなる?~

    話題 2023/12/20 05:00

    老いを疑似体験
    ~目・耳・脳・運動能力どうなる?~

     年を取ると物忘れをしたり、思い通りに体を動かせなくなったりする。そんな変化を疑似体験できる場がこのほど、日本科学未来館(東京)にで…

  • 重篤な副作用起きたときに~医薬品副作用被害救済制度(東京薬科大学 成井浩二准教授)~

    治療・予防 2023/12/16 05:00

    重篤な副作用起きたときに
    ~医薬品副作用被害救済制度(東京薬科大学 成井浩二准教授)~

     医薬品には病気や傷を治す効果がある一方、副作用が生じることもある。適正に使用したにもかかわらず重篤な副作用が生じた場合に、医療費や…

  • スマホで頸髄症を早期発見~手指の動きから自動判定(東京医科歯科大学大学院 藤田浩二講師)~

    治療・予防 2023/12/15 05:00

    スマホで頸髄症を早期発見
    ~手指の動きから自動判定(東京医科歯科大学大学院 藤田浩二講師)~

     手指の細かい動きが悪くなるという症状が特徴的な頸髄(けいずい)症。進行すると、歩行障害や排尿・排便障害が加わることもある。東京医科…

  • 出生時の低体重、成人後にリスク~心筋梗塞や糖尿病が高比率―成育センター研究~

    話題 2023/12/14 05:00

    出生時の低体重、成人後にリスク
    ~心筋梗塞や糖尿病が高比率―成育センター研究~

     小さく生まれて体重が軽過ぎると、成人後期といわれる40歳以上になり、心臓の病気や糖尿病などにかかるリスクが高まる―。国立成育医療研…

  • かかと乾燥注意報!~炎症起こすと歩行にも影響~

    治療・予防 2023/12/13 05:00

    かかと乾燥注意報!
    ~炎症起こすと歩行にも影響~

     冬将軍の季節になると、日本海側などを除いて空気が乾燥し、エアコン使用も相まって肌はカサカサ。感染症の影響でアルコール消毒の頻度が増…

  • 繰り返すぼうこう炎~原因にがんや糖尿病も(東京慈恵会医科大学付属病院 本田真理子講師)~

    治療・予防 2023/12/10 05:00

    繰り返すぼうこう炎
    ~原因にがんや糖尿病も(東京慈恵会医科大学付属病院 本田真理子講師)~

     ぼうこう炎のほとんどは細菌感染による急性で、通常は抗菌薬を服用して1週間前後で治る。ところが、薬を飲んでも症状が長引いたり、再発を…

  • 数日前から軽い頭痛も~くも膜下出血の前兆(杏林大学医学部付属病院 中冨浩文教授)~

    治療・予防 2023/12/09 05:00

    数日前から軽い頭痛も
    ~くも膜下出血の前兆(杏林大学医学部付属病院 中冨浩文教授)~

     毎年全国で約2万6千人が発症し、その半数近くが命を落とすくも膜下出血。脳を覆うくも膜の下を走る血管にできた動脈瘤(りゅう)が破裂し…

  • 男性も骨粗しょう症に注意~患者の2割強占める(千葉大学医学部付属病院 江口和特任教授)~

    治療・予防 2023/12/07 05:00

    男性も骨粗しょう症に注意
    ~患者の2割強占める(千葉大学医学部付属病院 江口和特任教授)~

     骨がもろくなる骨粗しょう症は、骨折や介護のリスクにつながるなど、健康寿命への影響が指摘されている。日本の骨粗しょう症患者は1300…

  • 食物繊維不足が関連か~睡眠中の歯ぎしり(岡山大学学術研究院 外山直樹助教)~

    治療・予防 2023/12/04 05:00

    食物繊維不足が関連か
    ~睡眠中の歯ぎしり(岡山大学学術研究院 外山直樹助教)~

     上下の歯をぎりぎりとこすり合わせたり、かみしめたりする歯ぎしり。睡眠中の歯ぎしりは子どもや若者に起こりやすく、睡眠障害の一種とされ…

  • 心臓突然死を防ぐ~必要ならICD埋め込みも(東邦大学医学部 池田隆徳教授)~

    治療・予防 2023/12/03 05:00

    心臓突然死を防ぐ
    ~必要ならICD埋め込みも(東邦大学医学部 池田隆徳教授)~

     心臓の異常による突然の心停止は、全国で約6分半に1人発生している。回復せず24時間以内に死亡した場合は心臓突然死と呼ばれ、原因の多…

  • 朝日浴び日中に活動~認知症患者の睡眠改善(東京工科大学 榎本みのり講師)~

    治療・予防 2023/12/02 05:00

    朝日浴び日中に活動
    ~認知症患者の睡眠改善(東京工科大学 榎本みのり講師)~

     加齢に伴い睡眠は浅く短くなり、夜中に何度も目を覚ましやすくなるが、高齢の認知症患者では睡眠の質はさらに低下するという。高齢者の睡眠…

  • 大腸の「くぼみ」に炎症~大腸憩室炎(広島大学病院 原武大介医師)~

    治療・予防 2023/12/01 05:00

    大腸の「くぼみ」に炎症
    ~大腸憩室炎(広島大学病院 原武大介医師)~

     加齢により、腸の一部が袋状にくぼむ「憩室」(けいしつ)が表れることがある。腸管のどこにでもでき、特に大腸が多い。大腸憩室そのものは…

  • 乳幼児にも付く歯石~石灰化する前にケア(千葉歯科医院 浜野美幸院長)~

    治療・予防 2023/11/26 05:00

    乳幼児にも付く歯石
    ~石灰化する前にケア(千葉歯科医院 浜野美幸院長)~

     歯垢(しこう)とは、虫歯や歯周病の原因となる細菌の塊のこと。歯垢を放置すると、唾液中はカルシウムやリンなどの成分によって石のように…

  • 出産後の月経の不調~婦人科に相談を(日本赤十字社医療センター 笠井靖代部長)~

    治療・予防 2023/11/25 05:00

    出産後の月経の不調
    ~婦人科に相談を(日本赤十字社医療センター 笠井靖代部長)~

     出産後は、妊娠中に止まっていた月経(生理)が再開する。しかし、なかなか再開しない、育児をしながらの生理痛はつらいといった悩みを抱え…

  • ヘルスリテラシーの向上を~健康情報を適切に活用する能力(大阪公立大学 横山久代教授)~

    治療・予防 2023/11/23 05:00

    ヘルスリテラシーの向上を
    ~健康情報を適切に活用する能力(大阪公立大学 横山久代教授)~

     健康や医療に関する正しい情報を得て、理解し活用する能力は「ヘルスリテラシー」と呼ばれている。重要性が高まっているヘルスリテラシーに…

  • リンゴ成分が健康寿命延ばす~医師3人が活用メニュー紹介~

    話題 2023/11/22 05:00

    リンゴ成分が健康寿命延ばす
    ~医師3人が活用メニュー紹介~

     果物はデザートやおやつとして食べたり、パンやジュースの成分になっていたりする。日本人が好むリンゴは腸内環境を整え、動脈硬化や糖尿病…

  • 子宮筋腫のカテーテル治療「UAE」~生活に合わせた治療の選択肢を(大阪医科薬科大学病院 大須賀慶悟教授)~

    治療・予防 2023/11/20 05:00

    子宮筋腫のカテーテル治療「UAE」
    ~生活に合わせた治療の選択肢を(大阪医科薬科大学病院 大須賀慶悟教授)~

     子宮筋腫は女性ホルモンの影響を受け、子宮の壁にこぶのような塊ができる良性腫瘍の一つ。30歳以上の女性の20~30%に見られる。おな…

  • 最初へ
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 最後へ
@jijimedical | Facebook 時事メディカルのSNS @jijimedical | X
最新医療ニュース
  • 2025/08/30 07:03

    便秘薬が腎臓守る可能性=東北大など、治験で初確認―CKD治療の新たな選択肢に

  • 2025/08/29 21:51

    緊急避妊薬、市販化を了承=あすか製薬「ノルレボ」―面前服用要件に・厚労省部会

  • 2025/08/29 20:08

    再生医療で50代患者死亡=クリニックなどに初の緊急命令―厚労省

  • 2025/08/29 16:48

    医療費、過去最高の48兆円=4年連続で増加―厚労省

  • 2025/08/29 15:00

    美容医療、問われる質

最新連載・コラム
  • 生理用ナプキン、無償提供あり?なし?~社会が揺れる理由を考える~
    生理用ナプキン、無償提供あり?なし? ~社会が揺れる理由を考える~
  • 膝の痛み、早期治療が重要!~歩けることが認知症予防に~
    膝の痛み、早期治療が重要! ~歩けることが認知症予防に~
  • 健康的な睡眠とは?~きょうからできる簡単な快眠習慣~
    健康的な睡眠とは? ~きょうからできる簡単な快眠習慣~
  • “痩せる注射”ちょっと待って!~自由診療で処方を受ける前に読む話~
    “痩せる注射”ちょっと待って! ~自由診療で処方を受ける前に読む話~
  • 婦人科検診って何するの?~初めての人へのガイド~
    婦人科検診って何するの? ~初めての人へのガイド~
もっと見る
PR
  • 中学受験の家庭教師を依頼
  • 認知症
  • 医学部トップインタビュー
  • 歯学部トップインタビュー
  • 家庭の医学
  • 家庭の医学リサーチ
  • 「医」の最前線
  • 教えて!けいゆう先生
  • Dr.純子のメディカルサロン
  • こちら診察室
  • 新米医師こーたの駆け出しクリニック
  • あなたはもっと元気になれる
  • 足の悩み、一挙解決
  • ダイバーシティ(多様性)
  • 認知症
  • 医学部トップインタビュー
  • 歯学部トップインタビュー
  • 家庭の医学
  • 家庭の医学リサーチ
  • 「医」の最前線
  • 教えて!けいゆう先生
@jijimedical
医療情報サイト「時事メディカル」が伝える最新の医療ニュースに加え、気になる慢性疾患や流行中の感染症など時宜にかなった情報を日々、紹介します。
@jijimedical
横浜市立大学医学部医学科同窓会 倶進会
名古屋市立大学医学部同窓会 瑞友会
時事メディカルのサービス
  • ニュース
  • トピックス
  • コラム
  • 家庭の医学
  • 医学部・学会情報
JIJI.COM

先頭へ戻る

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 運営会社情報
  • 著作権・免責

Copyright (C) 時事メディカル All Rights Reserved.

メニュー