約1000人の名医から医師を探すことができます
医師や病気・症状、ニュースなどが検索できます
たばこで労災が増加も 分煙では防げぬ「受動喫煙」
「どのように進める?企業におけるたばこ対策」と題した、企業のたばこ対策担当者らを対象にしたシンポジウムが都内で開かれた。改正健康増…
げっぷやおならの多さに苦しむ 空気のみ込む「かみしめ・呑気症候群」
げっぷがしょっちゅう出る、おなかが張って苦しい、胃がむかつくなどの症状に悩んで受診しても、特に異常は見られない。こうした症状がある…
気になるまぶたのけいれん―眼瞼ミオキミア 自己診断は禁物
眼瞼(がんけん)ミオキミアは、まぶたが突然ピクピクとけいれんする病気で、日本語では眼輪筋波動症とも呼ばれている。大半が一時的なもの…
がん手術後に出現するむくみ―リンパ浮腫 発症や進行を防ぐポイントは
がんの手術で腫瘍の周囲にあるリンパ節を切除したり、放射線治療を受けたりすると、手や腕、脚などにむくみが生じることがある。これを「リ…
高温多湿の家屋で過敏性肺炎 せきや発熱の原因はカビ
過敏性肺炎はアレルギーの原因物質を吸い込むことで起こる病気で、そのうち最も多いのが高温多湿の屋内で症状が出る「夏型過敏性肺炎」だ。…
全身のホルモン分泌に影響 視覚障害の原因にも―下垂体腺腫
下垂体とは、脳の底部にぶら下がっているサクランボのような器官で、全身のホルモン分泌をつかさどっている。下垂体腺腫とは下垂体にできる…
重症化すると突然死の危険も 早期発見が鍵―大動脈弁狭窄症
高齢化を背景に大動脈弁狭窄(きょうさく)症の患者が増えている。加齢に伴い心臓の弁が開きにくくなり、血流が妨げられる病気だ。軽度のう…
女性に多い下肢静脈瘤 レーザー治療で負担少なく
脚の静脈に血液がたまり、血管が蛇行したり、こぶのように膨らんだりする「下肢静脈瘤(りゅう)」。決して珍しい病気ではなく、国内患者数…
進行・再発乳がんに新薬 進行抑え、長く共存可能に
手術ができないほど進行して見つかったり、手術後に骨や肺などに転移したりした「進行・再発乳がん」の5年生存率は40%を下回る。こうし…
「フレイル」対策で寝たきり予防〔下〕 まずは足腰を鍛える
加齢にともなう体重減少や筋力低下などが複合的に起こる「フレイル」は認知度が低いが、要介護の原因第3位を占めており、今後の高齢化対策…
「フレイル」対策で寝たきり予防〔上〕 人生の最後まで元気に自分らしく
1日中、座ったままで体を動かさず、食事は適当に済ませる、という生活が続いている人は、将来「フレイル」になる可能性が高い―。誠愛リハ…
皮膚がんの前段階―ボーエン病 早期の手術で再発回避
皮膚は最も外側の表皮とその下の真皮、さらに内側の皮下組織に分かれている。ボーエン病は表皮内に生じるがん(表皮内がん)で、皮膚がんの…
中年男性を襲う見えにくさ、ゆがみ 再発多い中心性漿液性脈絡網膜症
働き盛りの中年男性に多く、視力の低下や物がゆがんで見えるなどの症状を生じる「中心性漿液(しょうえき)性脈絡網膜症」という病気がある…
注意!元気な世代の熱中症 既に患者が続出
梅雨入り前に各地で猛暑日を迎えた日本列島。夏本番を前に、熱中症とみられる患者が相次いでいる。以前の熱中症対策と異なるのは、高齢者や…
注目される「血栓回収療法」―脳梗塞の新治療法 専門医の不足、偏在が課題
脳の血管が詰まり、酸素や栄養が届かなくなって脳細胞が壊死(えし)する脳梗塞。発症直後の治療として、太ももの付け根の血管から細い管(…
中高年のアキレスけん断裂 ストレッチやトレーニングで予防を
スポーツでダッシュ、ジャンプ、踏み込むなどの動作をしたときに、突然アキレスけんが切れて、普通に歩くことさえ困難になる「アキレスけん…
女性に多い「シェーグレン症候群」 ポイントは早期発見・治療
和田アキ子さんや菊池桃子さんがこの病気であることを告白したシェーグレン症候群。自分の体を守るはずの免疫システムが誤って自らの体を攻…
外見では分かりにくい「内部障害」 理解と支援を普通のことに
電車やバスなど公共の乗り物の中で、赤地に白抜きのハートと十字マークの札を下げている人を見たことはないだろうか。これは体の内部に障害…
夏場も注意、脱水が招く脳梗塞 小まめな水分摂取で予防を
脳卒中は冬に起こりやすいと思われがちだが、脳梗塞に限ると夏の発症も多い。国立循環器病研究センター病院(大阪府吹田市)の豊田一則副院…
早期治療で見た目もきれいに 手術やけがによる傷痕
手術やけがなどの傷痕が赤く硬く盛り上がった状態を肥厚性瘢痕(ひこうせいはんこん)やケロイドと呼ぶ。痛みやかゆみを伴うことが多く、見…
7時間眠れなくてもOK 70歳以上の高齢者
年齢を重ねるにつれて体力は低下し、昼間でも疲労や眠気を感じることが増える。このため昼寝をしたり、夜は早めに床に入ったりする高齢者も…
解明進む肝臓病とかゆみの関係 全身症状は内臓疾患のサイン
肝臓病になると、皮膚には異常がないにもかかわらず、全身にかゆみを感じることが多い。中でも肝硬変の一種である原発性胆汁性胆管炎は、か…
日本で発見された“心臓の肥満” 治療法の開発進む中性脂肪蓄積心筋血管症
心筋細胞や冠動脈に中性脂肪が蓄積し、重症の心不全や虚血性心疾患を起こす「中性脂肪蓄積心筋血管症(TGCV)」。2008年に日本で発…
赤血球過多になる「多血症」 背後に病的要因も
赤血球が減少すると貧血になるが、逆に多過ぎても体にとっては良くない。多血症は、血液中の赤血球が増加して血液の粘度が上がっている状態…
匂いを感じにくい嗅覚障害 認知症などの前兆の可能性も
近年、高齢化に伴い、匂いを感じる機能が低下する「嗅覚障害」の患者数が増加傾向にある。鼻の病気や風邪が直接の原因になる場合が多いが、…