高血圧眼底、網膜血管硬化〔こうけつあつがんてい、もうまくけっかんこうか〕 家庭の医学

 網膜の血管は脳血管と親戚関係にありますから、網膜血管の変化は脳血管変化と近いといえます。健康診断で眼底検査を必ずおこなうのもこのためです。
 高血圧症(高血圧)の眼底変化は、網膜細動脈の狭細化にはじまり、網膜出血、白斑、浮腫(むくみ)、視神経乳頭浮腫と、高血圧の段階や持続期間に応じた変化を示します。
 さらに動脈硬化があると、動脈壁が厚くかたくなるために動脈と静脈の交叉(こうさ)部分がさえぎられて見えたりします(交叉現象)。また、硬化が進んだ動脈の壁が濁るために銅線や銀線のように見えたりします(銅線動脈、銀線動脈)。
 このような動・静脈の変化を基準にして高血圧症や動脈硬化症の程度分類がおこなわれています。キース・ワグナー分類やシャイエ分類などは代表的な例です。

医師を探す