CESで健康関連イノベーションを公開=中国ゼップ・ヘルス〔BW〕
【ビジネスワイヤ】ヘルスケア・テクノロジーの中国ゼップ・ヘルスは、米家電・IT見本市「CES」のペップコムとショーストッパーズのメディア・イベントに参加し、最新型スマート・ウェアラブル・デバイスと健…
医師や病気・症状、ニュースなどが検索できます
医療 2025/01/20 09:12
CESで健康関連イノベーションを公開=中国ゼップ・ヘルス〔BW〕
【ビジネスワイヤ】ヘルスケア・テクノロジーの中国ゼップ・ヘルスは、米家電・IT見本市「CES」のペップコムとショーストッパーズのメディア・イベントに参加し、最新型スマート・ウェアラブル・デバイスと健…
医療 2025/01/17 17:14
インフル、警報レベル続く=治療薬1110万人分確保―厚労省
厚生労働省は17日、全国約5000の定点医療機関から1月12日までの1週間に報告されたインフルエンザの新規感染者数が1機関当たり35.02人だったと発表した。先月から警報の基準(30人)を超えている。
医療 2025/01/17 14:56
高齢就労者の年金減、月62万円から=26年4月に基準引き上げ―政府
政府は17日までに、一定の収入を得て働く高齢者の厚生年金を減額する「在職老齢年金制度」について、年金の減額が始まる基準額(賃金と年金の合計)を、現行の月額50万円から62万円に引き上げる方針を固めた…
メディカルトリビューン 2025/01/17 14:30
コーヒー・紅茶で頭頸部がん発症リスク低下
コーヒーや茶の摂取と頭頸部がん(HNC)の発生率との関係についての報告は一貫し...
医療 2025/01/17 10:51
強制不妊補償金、受け付け開始=被害者本人は1500万円
旧優生保護法に基づく強制不妊手術の被害者らへの補償法施行を受け、17日から補償金や一時金の請求受け付けが始まった。認定されれば、強制不妊手術を受けた本人に1500万円の補償金などが支給される。
医療 2025/01/17 08:49
プライムテックと提携し、流通経路を拡大=英CN・Bio〔BW〕
【ビジネスワイヤ】臓器チップ(Organ-on-a-chip、OOC)システムとソリューションのプロバイダーである英CN・Bioは、ライフサイエンス研究機器のディストリビューターであるプライムテック…
メディカルトリビューン 2025/01/17 07:00
免疫CP阻害薬、好酸球上昇は重症副作用のリスク
免疫チェックポイント(CP)阻害薬は、腎細胞がん治療において生存期間の延長をも...
医療 2025/01/16 22:24
年金底上げ、27年以降に判断=経済情勢を見極め―政府検討
政府は16日、次期年金制度改革で焦点となっている基礎年金(国民年金)の給付水準底上げ策について、2027年以降に実施の可否を判断する方向で検討に入った。財源確保には国民負担が生じるため、経済情勢など…
臨床 2025/01/16 11:41
iPS治療、矯正視力0.5に=「水疱性角膜症」患者へ移植―慶大など
目の角膜が混濁して視力が低下する「水疱(すいほう)性角膜症」の患者に人工多能性幹細胞(iPS細胞)から作った細胞を移植する臨床研究で、患者の矯正視力が0.5に回復したと、慶応大や藤田医科大(愛知県豊…
医療 2025/01/16 11:24
SPIMACOと提携=ボストン・オンコロジー・アラビア〔BW〕
【ビジネスワイヤ】サウジアラビアのリヤドを本拠とする製薬会社のボストン・オンコロジー・アラビアは、SPIMACOとサウジにおける高度な経口がん治療薬のローカライズに関する基本合意書に調印したと発表し…
臨床 2025/01/16 09:10
新規ADC開発向けライセンス契約を締結=中国バイオサイトジェン〔BW〕
【ビジネスワイヤ】中国のバイオテクノロジー企業バイオサイトジェンは、チェコの臨床段階向けバイオ医薬品企業であるソティオと、完全ヒト抗体に関するライセンス契約を締結したことを発表した。ソティオは、10…
メディカルトリビューン 2025/01/15 19:09
骨粗鬆症スクリーニングに関する勧告を更新
米国予防医学専門委員会(USPSTF)は、骨粗鬆症の診断や脆弱性骨折の既往歴が...
医療 2025/01/15 16:48
インフル急増、解熱薬増産を=不採算なら薬価引き上げ―中医協
中央社会保険医療協議会(厚生労働相の諮問機関)は15日、インフルエンザ治療に用いられる解熱・鎮痛薬などが物価高騰で不採算になった場合、公定価格「薬価」を特例的に引き上げることを了承した。インフル患者…
メディカルトリビューン 2025/01/15 16:11
心房細動は網膜中心動脈閉塞症リスクと関連
米・University of North CarolinaのJay B. L...
メディカルトリビューン 2025/01/15 15:38
アトピー性皮膚炎、セルフ認知行動療法が有効
アトピー性皮膚炎(AD)に対するオンラインのセルフ認知行動療法(CBT)が普及...
メディカルトリビューン 2025/01/15 13:56
GOLDに基づくCOPD転帰予測に限界
慢性閉塞性肺疾患(COPD)の将来の増悪リスクは、現在のGlobal Init...
医療 2025/01/15 07:02
新型コロナ、引き続き警戒=「5類」後も流行、長引く後遺症―国内初確認から15日で5年
国内で新型コロナウイルスの感染者が確認されてから、15日で5年。感染症法上の位置付けは季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げられたが、移行後も流行の波を繰り返してきた。長引く後遺症が社会生活に…
医療 2025/01/14 18:30
コニカミノルタ、遺伝子検査の国内事業会社を譲渡=ソフトバンクと米社の医療会社へ
コニカミノルタは14日、国内向けに遺伝子検査事業を手掛けるコニカミノルタREALM(レルム、東京)を、ソフトバンクグループと米新興企業の共同出資会社SB TEMPUS(テンパス、同)へ譲渡すると発表…
医療 2025/01/14 15:33
J・TEC、VCCTと資本業務提携=再生医療製品の実用化
帝人の子会社であるジャパン・ティッシュエンジニアリング(J・TEC、愛知県蒲郡市)は14日、再生医薬品の研究開発を行うVC Cell Therapy(VCCT、神戸市)と資本業務提携を締結したと発表…
医療 2025/01/14 08:38
複合腫瘍治療でAcepodiaと提携=中国バイオサイトジェン〔BW〕
【ビジネスワイヤ】中国のバイオテクノロジー企業バイオサイトジェンは、複合腫瘍の治療に向けた二重特異性抗体とデュアルペイロードADCの開発で、台湾のバイオテクノロジー企業Acepodiaとの戦略的提携…
医療 2025/01/12 10:30
「スマホ化」対応の医療機関支援=マイナ保険証の普及促進で―厚労省検討
厚生労働省が、マイナンバーカードと一体の「マイナ保険証」をスマートフォンに搭載する新サービスの普及に向け、医療機関や薬局への支援を検討していることが分かった。今春開始の新サービスではスマホ画面を読み…
医療 2025/01/11 20:46
東京都、無痛分娩に最大10万円助成へ=10月開始、都道府県で初
東京都の小池百合子知事は11日、都内在住者が無痛分娩(ぶんべん)を行う場合、10月から最大10万円の費用助成を行うと表明した。小池氏は記者団に、「安心して子どもを生み育てられる社会の実現に向け都が先…
メディカルトリビューン 2025/01/10 17:00
『宇宙兄弟』がALS研究者後押し、3人に助成金
コミック『宇宙兄弟』の登場人物で、筋萎縮性側索硬化症(ALS)の根治に向け研究...
医療 2025/01/09 17:16
インフル患者が過去最多=現行統計開始の99年以降―厚労省
厚生労働省は9日、全国約5000の定点医療機関から昨年12月29日までの1週間に報告されたインフルエンザの患者数が1機関当たり64.39人となり、現在の集計方法となった1999年4月以降で最多になっ…
医療 2025/01/09 14:17
地域ごとの介護サービス検討=9日から有識者会議―厚労省
厚生労働省は9日、高齢者人口がピークを迎える2040年を見据え、地域ごとに介護サービスをどう確保していくか検討する有識者会議を立ち上げる。中山間地域と都市部などでは人口減少のスピードや人口構造に差が…
医療 2025/01/09 12:45
中国で呼吸器感染症が流行=「90億人移動」で拡大懸念
【北京時事】中国で呼吸器感染症の一種であるヒトメタニューモウイルス感染症が流行している。中国では今月下旬に始まる春節(旧正月)の大型連休前後に延べ90億人の移動を見込んでおり、国内外への感染拡大が懸…
メディカルトリビューン 2025/01/09 11:00
HPVワクチンの接種意思、鍵は生涯感染リスク
国家公務員共済組合連合会 立川病院(東京都)産婦人科の高橋孝幸氏らは、日本の女...
医療 2025/01/09 08:54
「エバーコードWTメガ・キット」の機能を拡張=米パース〔BW〕
【ビジネスワイヤ】シングルセル・シーケンシング技術の米パース・バイオサイエンシズは、「エバーコードWTメガ・キット(Evercode・WT・Mega・Kit)」の機能を拡張したことを発表した。これに…
医療 2025/01/08 15:59
「Xマスツリー食べないで」=食品安全庁が異例の警告―ベルギー
【ロンドン時事】ベルギー連邦食品安全庁は7日、クリスマスツリーを食べないよう呼び掛ける異例の警告を出した。環境意識が高い北部の都市ヘントがツリーの再利用方法として、針葉を料理に使うことを市のサイトで…
医療 2025/01/08 13:30
iPS細胞の自動作製開始へ=4月から新施設で―京都大財団
さまざまな細胞に変わる人工多能性幹細胞(iPS細胞)を患者自身の血液などから作って提供を目指すプロジェクトを進めている京都大学iPS細胞研究財団(山中伸弥理事長)が、細胞作製作業の自動化に成功した。…