眼底写真でパーキンソン病を評価
韓国・Sungkyunkwan UniversityのSangil Ahn氏ら...
メディカルトリビューン 2023/02/14 17:50
眼底写真でパーキンソン病を評価
韓国・Sungkyunkwan UniversityのSangil Ahn氏ら...
メディカルトリビューン 2023/02/14 17:00
日本の研修医の半数がコロナ治療経験なし
研修医の半数がコロナ治療経験なし
医療 2023/02/14 14:52
出前館、第2類医薬品の取り扱い開始=都内ドラッグストアから宅配
飲食宅配代行大手の出前館は14日、第2類医薬品の取り扱いを開始したと発表した。インターネットを通じてドラッグストア「ウエルシア」の店舗に総合かぜ薬や解熱剤などを注文すれば、宅配で受け取ることができる…
医療 2023/02/14 14:29
血管石灰化を防ぐ物質が減少=慢性腎臓病で発見―東京医科歯科大
慢性腎臓病になると、動脈硬化につながる血管の石灰化を防いでいる血液中の物質が減少することを東京医科歯科大学病院の萬代新太郎助教らが発見し、14日までに米心臓協会の専門誌サーキュレーション・リサーチ電…
医療 2023/02/13 20:49
〔決算〕ヤマハ発、23年12月期は増収・営業増益予想=二輪・大型船外機も堅調
ヤマハ発動機=2023年12月期連結業績予想は増収。営業利益も増加し、いずれも過去最高を3年連続で更新する見通しとなった。需要が堅調な二輪車は、半導体不足が年末に向けて改善するとして、新型コロナウイ…
医療 2023/02/13 19:35
病床確保料の継続要請=新型コロナ「5類」移行、厚労相と会談―全国知事会
全国知事会の平井伸治会長(鳥取県知事)は13日、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが「5類」に移行されることを受け、加藤勝信厚生労働相とオンラインで会談した。クラスター(感染者集団)発生などに…
医療 2023/02/13 19:12
国内感染、新たに9380人=1万人割れは昨年6月以来―新型コロナ
国内では13日、新たに9380人の新型コロナウイルス感染が確認された。1日当たりの新規感染者が1万人を割ったのは昨年6月27日以来7カ月半ぶり。重症者は前日比5人減の286人、新たな死者は130人だ…
メディカルトリビューン 2023/02/13 17:34
老け顔と加齢関連疾患リスクが関連
オランダ・University Medical Center Rotterda...
医療 2023/02/13 17:26
島津製作所子会社に立ち入り=熊本県
島津製作所の子会社で、医療機器の販売や保守業務を手掛ける島津メディカルシステムズ(大阪市)が、医療機器の故障を装い不正に部品を交換していた問題で、熊本県は13日、九州支店の熊本営業所(熊本市)を立ち…
医療 2023/02/13 17:18
ジョナス氏がスーパーボウルCMに再登場=米デックスコム〔BW〕
【ビジネスワイヤ】糖尿病患者用常時血糖値モニタリング(CGM)システムの米デックスコムは、2月12日の第57回「スーパーボウル」の第2クオーターの間に最新のCGMシステム「デックスコムG7」のコマー…
メディカルトリビューン 2023/02/13 16:43
再発C. difficile感染のQOL改善に有望薬
C.difficile感染のQOL改善に有望薬
メディカルトリビューン 2023/02/13 16:32
糖尿病黄斑浮腫、初手にベバシズマブで割安
黄斑浮腫に初手ベバシズマブで割安
医療 2023/02/13 16:12
米ニンバスのTYK2プログラム子会社の買収を完了=武田薬品〔BW〕
【ビジネスワイヤ】武田薬品工業は、米ニンバス・セラピューティクス子会社の米ニンバス・ラクシュミの買収を完了したと発表した。買収により、武田薬品は経口TYK2(チロシンキナーゼ2)阻害薬「TAK-27…
医療 2023/02/13 10:37
国内感染、週20万人=前週比8万9000人減―新型コロナ
国内の新型コロナウイルス感染者は13日午前10時現在、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」乗船者を含めた累計で3296万9004人となった。1週間の新規感染者は20万710人で、前週と比べ約8万9…
医療 2023/02/12 18:58
国内感染、新たに1万3203人=東京、8カ月ぶり千人下回る―新型コロナ
国内では12日、新たに1万3203人の新型コロナウイルス感染が確認された。1日当たりの新規感染者は前週の日曜日と比べ約1万8000人減った。重症者は前日比23人減の291人、死者は89人報告された。
医療 2023/02/11 18:52
国内感染、新たに2万7468人=前週比1万1000人減―新型コロナ
国内では11日、新たに2万7468人の新型コロナウイルス感染が確認された。新規感染者は前週の土曜日と比べ約1万1000人減った。重症者は前日比12人減の314人、死者は134人報告された。
医療 2023/02/11 15:44
40~50代の転職、増加傾向=即戦力、紹介サービス多様に
40~50代を中心とした中高年世代の転職が増加傾向にあり、転職者全体に占める割合も上昇している。人手不足にあえぐ企業側が即戦力になる管理職や技術者を求めていることに加え、コロナ禍で人生を見つめ直す中…
医療 2023/02/10 21:37
眼球内にアデノウイルス=ぶどう膜炎の患者―神戸
失明の恐れもある病気「ぶどう膜炎」の患者2人の眼球内からアデノウイルスが検出されたと、神戸市立神戸アイセンター病院の杉田直医師らが10日、発表した。目の中での検出例は世界で初めてという。ぶどう膜炎の…
医療 2023/02/10 21:28
卒業式のマスク、着用求めず=子どもに配慮し早期実施―文科省
文部科学省は10日、新型コロナウイルス対策のマスク着用を巡り、卒業式については同日以降、児童生徒や教職員は着用しないことを基本とする方針を決め、全国の教育委員会などに通知した。国歌斉唱など大勢で声を…
医療 2023/02/10 21:06
接種後死亡、新たに10人認定=新型コロナワクチン―厚労省分科会
厚生労働省の分科会は10日、新型コロナウイルスワクチンの接種後に死亡した59~89歳の男女10人について、「因果関係が否定できない」として死亡一時金などの支給を決定した。死亡例で国の救済制度適用が認…
医療 2023/02/10 21:03
マスク緩和、3月13日から屋内外問わず個人判断に=混雑車内は着用推奨―新型コロナで指針・政府
政府は10日、新型コロナウイルス対策のマスク着用について、3月13日から新たな指針を適用し、屋内外を問わず個人の判断に委ねる方針を決めた。混雑時の電車内などでは引き続き着用を推奨する。新型コロナの感…
医療 2023/02/10 20:23
マスク緩和、歓迎と不安=「外すの恥ずかしい」の声も
新型コロナウイルス対策のマスク着用が、3月13日から屋内外を問わず個人の判断に委ねられることになった。卒業式では原則着用しないことも決まり、小さな子どもを抱える親や会社員からは10日、歓迎の声が上が…
医療 2023/02/10 20:14
韓国、対中ビザ発給を再開=中国も対抗措置解除検討
【ソウル、北京時事】韓国政府は10日、中国からの入国者の短期ビザ発給を11日に再開すると発表した。入国時の新型コロナウイルス検査は維持する。
医療 2023/02/10 19:46
国内感染、新たに2万8521人=前週比1万1200人減―新型コロナ
国内では10日、新たに2万8521人の新型コロナウイルス感染が確認された。新規感染者は前週の金曜日と比べ約1万1200人減った。重症者は前日比33人減の326人、死者は179人報告された。
医療 2023/02/10 19:17
マスク緩和、ルール見直しも=感染リスクになお慎重―大手企業
政府が新型コロナウイルス対策のマスク着用基準を緩和することを受け、一部の大手企業は社内ルール見直しの検討に入った。ただ、「まだ感染リスクがある」(化学品)と、慎重な意見も根強い。政府に対し、「企業活…
医療 2023/02/10 19:17
ワクチン予約で10億円過大請求=パソナ、再委託先が虚偽報告―関西3市
人材派遣大手のパソナ(本社・東京都港区)が大阪府吹田、枚方両市と兵庫県西宮市の3市から受託していた新型コロナウイルスワクチン接種の予約受け付け業務を巡り、委託料を過大請求していたことが10日、分かっ…
臨床 2023/02/10 18:59
iPS心筋の「塊」移植=世界初の治験、経過良好―慶大発ベンチャー
慶応大発のベンチャー企業「ハートシード」(東京都新宿区)は10日、人工多能性幹細胞(iPS細胞)から作った心筋(心臓の筋肉)細胞の「塊」を重い心不全患者に移植する臨床試験(治験)を行ったと発表した。…
医療 2023/02/10 18:57
コロナ「対策強化宣言」終了=静岡県
静岡県は10日、新型コロナウイルス感染拡大を受けた政府の新たな対応策に基づく「医療逼迫(ひっぱく)防止対策強化宣言」を予定通り、同日で終了すると発表した。宣言は静岡、岐阜両県が発令していたが、岐阜は…
医療 2023/02/10 18:46
〔決算〕資生堂、今期業績は減収、コア営業利益増見込む=国内と中国の回復期待
資生堂=2023年12月期連結業績(国際会計基準)見通しで、売上高は前期比6.3%減の1兆円、コア営業利益は同16.9%増の600億円を想定する。売上高は実質ベースで11%の成長を見込み、国内でのマ…
医療 2023/02/10 18:44
マスク緩和、にじむ苦悩=感染リスク増、懸念の声も―新型コロナ専門家
新型コロナウイルス対策のマスク着用緩和を巡り、専門家の間では政府方針を容認する声が上がる一方、感染リスク拡大への懸念も根強い。8日には厚生労働省の会合で着用の重要性を示す資料を提示するなど、政治主導…