マハティール氏が入院=関係者「深刻ではない」―マレーシア
【クアラルンプール時事】マレーシアのマハティール元首相(98)が1日からクアラルンプール市内の病院に入院していることが分かった。元首相の関係者が3日、明らかにした。関係者は「感染症の治療」のためで、…
医療 2023/08/03 23:36
マハティール氏が入院=関係者「深刻ではない」―マレーシア
【クアラルンプール時事】マレーシアのマハティール元首相(98)が1日からクアラルンプール市内の病院に入院していることが分かった。元首相の関係者が3日、明らかにした。関係者は「感染症の治療」のためで、…
医療 2023/08/03 18:42
認知症対策で9月に会議設置=岸田首相表明、当事者ら参加
岸田文雄首相は3日、認知症対策に関して自身が主宰する新たな会議を9月に発足させる考えを明らかにした。患者やその家族といった当事者、有識者に参加してもらい、正しい知識の普及啓発や、患者本人による発信の…
医療 2023/08/03 18:20
100人超が熱中症か=ボーイスカウト世界大会―韓国
【ソウル時事】韓国南西部の全羅北道セマングムで2日夜、ボーイスカウト・ガールスカウトの世界大会の開会式に参加していた100人以上が熱中症の症状を訴えた。韓国メディアが報じた。運営側は3日、プログラム…
メディカルトリビューン 2023/08/03 18:03
生まれた季節がアレルギーに影響
生まれた季節がアレルギーに影響
メディカルトリビューン 2023/08/03 13:55
日本の円形脱毛症による負担は年1,100億円超
円形脱毛症の負担、日本で1,100億超
医療 2023/08/03 11:34
業務提携に関する基本合意書を締結=PHCとサイフューズ〔BW〕
【ビジネスワイヤ】ヘルスケア機器のPHCホールディングスは、再生医療製品のサイフューズと戦略的パートナーシップの強化を目的とした業務提携に関する基本合意書の締結を発表した。今後は両社が有する技術とノ…
医療 2023/08/02 20:53
資格確認書、有効期限を柔軟化=保険証廃止延期せず―岸田首相、4日会見
現行の健康保険証を2024年秋に廃止しマイナンバーカードと一体化することに関し、岸田文雄首相が4日に記者会見し、新たな対応を説明することが分かった。複数の政府関係者が2日、明らかにした。廃止時期の延…
メディカルトリビューン 2023/08/02 18:07
予防可能ながんの経済的負担は1兆円超
予防できるがんの負担は1兆円超
メディカルトリビューン 2023/08/02 16:16
次世代フローサイトメーターで個別化医療を実現
次世代フローサイトメーターの登場
医療 2023/08/02 15:57
診療報酬改定、6月施行に=24年度から、医療機関の負担軽減―厚労省
厚生労働省は2日、病院や薬局が提供する保険医療サービスに支払われる診療報酬の改定について、施行時期を4月から6月に後ろ倒しする案を中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関、中医協)の総会に提案し、了…
医療 2023/08/02 13:07
社会・環境プロジェクトへの活発な再投資を継続=フェラー〔BW〕
【ビジネスワイヤ】スペインの製薬企業フェラーは、過去3年間で純利益の平均40%超を、より公正で公平な社会の構築を目指す社会・環境プロジェクトに配分したと発表した。2022年は利益の47%を再投資した…
医療 2023/08/02 11:41
5月の生活保護申請、11.4%増=4カ月連続で2桁の伸び―厚労省
厚生労働省は2日、生活保護の5月分申請件数が前年同月比11.4%増の2万2680件(速報値)だったと発表した。前年同月比で申請件数が増えるのは5カ月連続。新型コロナウイルスの影響の長期化が要因とみら…
医療 2023/08/01 20:44
保育施設事故2461件=過去最多、死亡は5件―こども家庭庁
こども家庭庁は1日、2022年に全国の保育所や幼稚園、放課後児童クラブ(学童保育)などで起きた事故は2461件だったと発表した。前年より114件増えて過去最多。うち、死亡事故は前年と同じ5件で、年齢…
医療 2023/08/01 18:50
アステラス製薬、早期退職者募集へ=500人程度を想定
アステラス製薬は1日、早期退職者の募集に向けた協議を労働組合と始めたと発表した。労組の了承が得られれば、12月に募集を開始し、2024年3月末の退職を予定する。対象者数は、21年に実施した早期退職と…
医療 2023/08/01 18:31
防げるがん、経済負担1兆円=感染や喫煙要因、対策で減少も―15年時点・国立センターなど推計
国立がん研究センターなどは1日、生活習慣の改善などで予防可能ながんの経済的負担が2015年時点で、約1兆円に上ったとの推計結果を公表した。ピロリ菌感染による胃がんや喫煙が要因となる肺がんが多くを占め…
医療 2023/08/01 18:22
熱中症搬送1万人超=5週連続で今年最多―総務省消防庁
総務省消防庁は1日、7月24~30日の1週間に熱中症で救急搬送された人が1万1765人に上ったと発表した。うち死者は18人。1週間の搬送者数が今年の最多を更新するのは5週連続となった。全国的な猛暑の…
医療 2023/08/01 18:19
保険証廃止、政府内で綱引き=官邸は延期視野、厚労省慎重
現行の健康保険証を廃止してマイナンバーカードと一体化する時期を巡り、政府内で綱引きが続いている。2024年秋の廃止期限延長も視野に入れる首相官邸に対し、厚生労働省は慎重な構えだ。岸田文雄首相は、保険…
医療 2023/08/01 17:55
イオン、ツルハ提案に賛成=筆頭株主、10日総会
ドラッグストア大手ツルハホールディングスに対し、香港系投資ファンドが社外取締役選任などの株主提案をしている件に関し、ツルハ筆頭株主のイオンは1日、ツルハ側の提案に賛成すると発表した。医療の地域間格差…
医療 2023/08/01 14:29
熱中症対策、改めて注意喚起=帰宅中の生徒死亡で―文科省
山形県米沢市で部活動帰りの女子中学生が熱中症の疑いで死亡したことを受け、文部科学省とスポーツ庁は1日までに、各都道府県の教育委員会などに事務連絡を出し、再発防止に向けた注意喚起を行った。
メディカルトリビューン 2023/08/01 13:55
皮膚エリテマトーデスで心血管リスク上昇
全身性エリテマトーデス(SLE)は発熱や関節痛などの全身症状、皮膚症状が見られ...
臨床 2023/08/01 12:04
グループ新会社が「メディフォード」に商号変更=PHC〔BW〕
【ビジネスワイヤ】ヘルスケア機器のPHCホールディングス(東京都港区)は、子会社であるLSIメディエンス(LSIM)から2023年11月1日付で治験事業の譲受を予定しているLSIM子会社のLSIM安…
医療 2023/08/01 10:22
地域社会の「つながり」重視=コロナや単身者増で希薄化―厚労白書
厚生労働省は1日の閣議で、2023年版厚生労働白書を報告した。新型コロナウイルスの流行や単身世帯の増加で人々の交流が希薄化し、引きこもりやひとり親など困り事を抱える人が増えたと指摘。住民が集まる「居…
医療 2023/07/31 21:46
保険証廃止、近く閣僚協議=岸田首相、24年秋の延期視野
岸田文雄首相は、現行の健康保険証を廃止してマイナンバーカードと一体化する時期を巡り、近く関係閣僚と協議する。2024年秋の廃止期限の延期も視野に対応を検討するとみられる。首相は8月上旬にも記者会見を…
臨床 2023/07/31 21:44
国産コロナワクチン承認へ=第一三共、従来株に対応―塩野義は継続審議・厚労省部会
厚生労働省の専門部会は31日、第一三共が開発した新型コロナウイルスワクチンの薬事承認を了承した。国内企業が開発した初のワクチンで、新型コロナの流行当初に広がった中国・武漢由来の従来株に対応する。厚労…
医療 2023/07/31 17:27
〔決算〕塩野義、23年4~6月期は増収増益=コロナ薬が寄与
塩野義製薬=2023年4~6月期は増収増益。新型コロナウイルス感染症治療薬の一般販売を3月末から開始したほか、他社と共同開発していた発達障害の症状改善薬のライセンスを譲渡したことによる一時金で売り上…
メディカルトリビューン 2023/07/31 16:35
抗Aβ抗体、AD予防効果示さず
A4(Anti-Amyloid Treatment in Asympotoma...
医療 2023/07/31 14:57
米助言会社ISSがツルハに対する株主提案を賛成推奨=香港オアシス〔BW〕
【ビジネスワイヤ】香港の国際投資会社オアシス・マネジメント・カンパニーは、ドラッグストア事業を展開するツルハホールディングスに対して行った株主提案について、米議決権行使助言会社のインスティテューショ…
医療 2023/07/28 19:38
ANA、4年ぶり営業黒字=水際撤廃、旅客が回復―4~6月期
ANAホールディングスが28日発表した2023年4~6月期連結決算は、本業のもうけを示す営業損益が437億円の黒字(前年同期は13億円の赤字)と、4~6月期として4年ぶりに黒字に転換した。新型コロナ…
医療 2023/07/28 18:55
国産ワクチン、31日に審議=新型コロナの従来株対応―厚労省
厚生労働省は28日、塩野義製薬と第一三共がそれぞれ開発した、新型コロナウイルスワクチンの承認の可否を審議する部会を31日に開くと発表した。いずれも新型コロナの流行開始当初に広がった従来株に対応してお…
医療 2023/07/28 17:56
平均寿命、2年連続低下=男性81.05歳、女性87.09歳―新型コロナ影響・厚労省
2022年の日本人の平均寿命は男性81.05歳、女性87.09歳で、男女ともに2年連続で前年を下回ったことが28日、厚生労働省の調査で分かった。前年から男性は0.42歳、女性は0.49歳短くなった。…