赤澤純代 医師 (あかざわすみよ)
金沢医科大学病院
石川県河北郡内灘町大学1-1
- 女性総合医療センター
- 教授 副センター長
専門
女性疾患(更年期障害など)、高血圧、糖尿病、脂質異常症、漢方薬・ピル処方
医師の紹介
2002年に石川県で初めてとなる女性外来を開設。体に不調があるものの、婦人科には行きにくいと考えていた多くの患者を女性医師が女性特有の身体・精神症状を総合的に診療し、ジェネラリストからスペシャリストの先進医療への橋渡しを行う。初診は、一人30分と十分な診療時間をとり、患者の話を聞くことも治療の一環と考えている。赤澤純代医師は、ホルモン療法や漢方薬なども積極的に取り入れ、センターならではの多職種による管理栄養士、運動療法士、臨床心理士によるチーム医療を実践している。女性の生涯にわたる健康サポートを行うべく力を尽くしている。
【資料(PDF)】(・総合診療センター ・女性総合外来 ・女性の生涯にわたる健康のサポートをめざして)
診療を受けるには
別病院で受診の場合は紹介状持参のこと。待ち時間は検査項目の結果によって異なる。医師の指名は可能。
医師プロフィール
1994年4月 東京大学 第三内科(循環器内科)研究生
1999年2月 東京大学 先端技術研究所ゲノムサイエンス
2001年4月 金沢医科大学 循環器内科助手
2002年 金沢医科大学 総合診療科 女性外来
2006年 金沢医科大学 21世紀集学的医療センター 生活習慣病センター 女性外来
2009年 金沢医科大学 21世紀集学的医療センター 女性総合医療センター
2012年4月 金沢医科大学 集学的医療部 総合診療センター 女性総合外来
2013年4月 同大学 集学的医療部 准教授
所属学会
主な著書
『クロワッサン・血管・血流特集(2012年10月25日号)』(2012年マガジンハウス)
『ミセス 血色美容2012年1月号』(2012年 文化出版局)
『家庭画報 2011年10月号』(2012年 世界文化社)
医師発信欄
金沢市HP 女性の健康づくり: http://www4.city.kanazawa.lg.jp/23030/joseinokenkou/joseinokenkou.html
オールアバウト痔の疾患: http://allabout.co.jp/gm/gp/285/
ツムラKampo view☆: http://www.kampo-view.com/shirou/miryoku/akazawa/01.html
同じ疾病を専門とする医師一覧
-
天野惠子 医師 (あまのけいこ)
静風荘病院
女性内科・循環器 特別顧問
-
太田博明 医師 (おおたひろあき)
川崎医科大学総合医療センター
産婦人科 非常勤 特任部長(特任教授)
-
片井みゆき 医師 (かたいみゆき)
東京女子医科大学病院
総合診療科 非常勤診療医
-
清田眞由美 医師 (きよたまゆみ)
春日クリニック
内科・小児科 院長
-
小宮ひろみ 医師 (こみやひろみ)
福島県立医科大学附属病院
性差医療センター/産婦人科 教授 漢方内科部長
-
高橋亜佐子 医師 (たかはしあさこ)
高知いちょう医院
胃腸科、内科、女性内科、肛門内科 院長
-
武田卓 医師 (たけだたかし)
近畿大学東洋医学研究所附属診療所
近畿大学医学部附属病院 漢方診療科 所長、教授
-
堂地勉 医師 (どうちつとむ)
中江産婦人科
産婦人科 非常勤
-
野崎雅裕 医師 (のざきまさひろ)
野崎ウイメンズクリニック
院長
-
東舘紀子 医師 (ひがしだてのりこ)
旗の台健診センター
婦人科 女性健診担当医(非常勤)
-
廣瀬玲子 医師 (ひろせれいこ)
広瀬内科クリニック
副院長
-
松田昌子 医師 (まつだまさこ)
尾中病院
女性外来
-
宮尾益理子 医師 (みやおまりこ)
アットホーム表参道クリニック
内科部門責任者 副院長
-
嘉川亜希子 医師 (よしかわあきこ)
鹿児島大学病院
女性専用外来(心臓血管・高血圧内科) 研修登録医