約1000人の名医から医師を探すことができます
医師や病気・症状、ニュースなどが検索できます
歴史の生き証人
昭和一桁世代の全ての人が、今年90歳以上となる。 総務省統計局によると、2023年9月15日現在の日本の総人口は1億2334万人。そのうち90歳…
医学部入学者、女性が4割占める ~求められる「人生を自分で決める力」~
世間を騒がせた医学部不正入試の発覚から5年。性別、年齢による不当な差別の是正により、2023年度の医学部(医学科)入学者選抜における女…
新型コロナ5年目の流行予測 ~季節性伴う感染拡大への対応~
新型コロナウイルスの世界的流行が始まって5年目になります。この感染症については既に多くの情報が蓄積され、流行予測も次第に可能になっ…
多くが高齢者、22例中9例は低体温 ~能登・輪島で検案の法医学会第1陣―新潟大教授~
「最初はゆっくりした揺れでしたが、途中から車が大きく左右に揺さぶられ、恐怖を覚えました」。新潟大学医学部の高塚尚和教授は1月1日、…
普及難しい歯内療法 ~高コスト・低報酬で導入に二の足~
前回は「歯内療法」について、精密さが要求される専門性が高い治療法であることを説明しました。日本ではあまり知られていませんが、海外で…
先遣隊、警察庁要請前に能登被災地へ ~「地元法医として」検案活動―金沢医科大教授~
240人を超える犠牲者を出した能登半島地震。日本法医学会は1月4日に警察庁から要請を受け、遺体検案のため被災地の石川県輪島、珠洲両…
花粉で肌が荒れる「花粉皮膚炎」 ~まぶたは悪化しやすく~
花粉皮膚炎とは、花粉に触れた皮膚が炎症を起こす病気です。かゆみや赤み、ブツブツや腫れなどが出ます。多くは顔やまぶた、首など、花粉が…
医療情報をネットで検索する時の三つのコツ
皆さんは、医療・健康の分野で何かに疑問を持った時、何を使って調べるでしょうか? 以前行われた総務省の調査では、この質問に8割以上の…
「公平」という名のサービス縮小
利用者が希望すれば、介護保険のケアマネジャーを代えることができる。利用者にとっては、少なからず自分のプライバシーを見せることになる…
能登半島地震の検案活動はこうして始まった ~法医学者らの初動―現地派遣調整~
元日の午後4時10分に発生した能登半島地震。最大震度7の揺れが、自宅に顔をそろえ正月を祝う家族や親戚らを襲い、200人を超える住民…
発達障害の子も生き生きと ~キリフリ自然学校の金井代表に聞く~
キリフリ自然学校のことを知ったのは、知人からもらった1冊の絵本「やくそく」がきっかけです。発達障害と診断された男の子とお母さんのお…
歯内療法とはどんな処置?
虫歯になったと分かったら、普通は歯科医院で治療を受けます。虫歯菌による侵食が歯の表面にとどまっていれば比較的簡単に済みますが、神経…
HIV克服のために ~新常識「U=U」で偏見なくそう~
1月からヒト免疫不全ウイルス(HIV)診療に携わる機会をいただき、HIV感染症およびエイズの診断・治療を行っています。外来を担当している…
突然起きる円形脱毛症 ~悪化する前に受診を~
頭髪が何らかの原因で抜けてしまい、悩んでいる人もいるのではないでしょうか。脱毛の病気としては、円形脱毛症、男性型脱毛症・女性型脱毛…
死に場所
多死社会だ。 2020年の死亡者数は156万9050人で過去最多となった。今後、老年人口がピークを迎える2040年ごろまで、死亡数も増え続けると…
被災した友人・知人にどう声を掛ける?
能登半島地震の被災地に住む友人が心配で連絡を取りたいが、どんな声を掛けたらいいのか分からない―。こんな悩みを持つ方がいらっしゃると…
虫歯の進行と処置
健康な歯(図1)は歯槽骨という骨の中に埋まっており、エナメル質という硬い組織(図の白い部分)で守られています。しかし、ひとたび虫歯…
「光る君へ」の時代に大流行した「麻疹」が現代社会によみがえる
今年のNHK大河ドラマ「光る君へ」は、平安時代に活躍した紫式部や藤原道長を主人公にしています。この時代、戦乱は少なかったのですが、感…
接触で感染する口唇ヘルペス ~唇や周囲に水膨れ~
口唇ヘルペスは、唇やその周りにピリピリ、チクチクした軽い痛み、むずがゆさ、違和感などの症状が出た後、水膨れができる病気です。単純ヘ…
能登地震被災者の話しづらい悩みを知る
発生から10日以上が経過した能登半島地震ですが、まだ断水が続いている地域もあり、シャワーや入浴ができない方も多い状況です。着替えもで…
先進医療?標準治療? ~知っておきたい言葉の意味~
「先進医療」という言葉に、どんなイメージを持っていますか? 言葉の響きから、 「最先端の優れた治療」 「高額な分、効果も高い治療」…
社会資源をつくる
これは、ある地域で社会資源をつくったケアマネジャーと利用者の2人の女性の物語。 ◇第2号被保険者 利用者の野村良江さん(仮名)は50代…
知覚過敏症 ~歯の内部が露出、刺激で痛み~
最近よく取り沙汰される健康寿命。元気で長生きするには、そしゃく機能の維持がポイントの一つです。虫歯や歯周病にならないよう、普段から…
女性医師、いまだに「仕事と家庭の両立」困難 ~男性含め働き方の見直しを~
2024年4月から施行される医師の働き方改革で、病院勤務のすべての医師の長時間労働が規制される。女性医師の割合が増加傾向にある中、医療…
外科医の男女格差是正へ歴史的前進 ~女性医師は担い手不足解消の切り札となるか~
女性外科医は男性と同等に手術の執刀機会が与えられず、キャリアアップの道が閉ざされていることが日本消化器外科学会の調査で明らかとなっ…