日本IBMなど、AI活用し治験期間短縮
日本IBMは10日、神戸医療産業都市推進機構と連携し、人工知能(AI)を活用して臨床試験(治験)期間を短縮するシステムを開発すると発表した。来年6月までに実用化することを計画しており、治験期間の短縮…
臨床 2024/09/10 18:51
日本IBMなど、AI活用し治験期間短縮
日本IBMは10日、神戸医療産業都市推進機構と連携し、人工知能(AI)を活用して臨床試験(治験)期間を短縮するシステムを開発すると発表した。来年6月までに実用化することを計画しており、治験期間の短縮…
臨床 2024/09/10 10:22
#HOPE4LIVER試験の結果を発表=米ヒストソニックス〔BW〕
【ビジネスワイヤ】「ヒストトリプシー(組織破砕)」療法のプラットフォームを展開する米ヒストソニックスは、同社のピボタル臨床試験データがRadiology誌に掲載されたことを発表した。#HOPE4LI…
医療 2024/09/10 08:00
岸田首相が解決指示もめど立たず=県や市、早期救済求める―被爆体験者問題・長崎
国が定める被爆援護対象区域の外で長崎原爆に遭った「被爆体験者」を巡っては、当事者や被爆者団体が長年にわたり、被爆者と同様の援護措置を国に要求してきた。岸田文雄首相は8月、「早急な解決」を武見敬三厚生…
医療 2024/09/09 09:35
三菱ケミカル、「そのような事実ない」―田辺三菱製薬売却報道で
三菱ケミカルグループは9日、田辺三菱製薬の売却に向けた交渉の初期段階にあるとの一部報道について「当社が発表したものではなく、そのような事実はない」とのコメントを発表した。 (C)時事通信社
メディカルトリビューン 2024/09/09 07:00
CABG後のカリウム、正常高値維持に益なし
心臓手術後心房細動(AFACS)の予防にはカリウム(K)投与が有効とされるが、...
メディカルトリビューン 2024/09/06 16:00
Elinzanetantがホットフラッシュに有効
閉経後の女性では更年期症状、特にホットフラッシュや寝汗などの血管運動神経症状(...
医療 2024/09/06 14:14
キヤノン子会社、携帯型の超音波診断装置を発売=在宅医療や災害時の需要狙う
キヤノン子会社のキヤノンメディカルシステムズ(栃木県大田原市)は6日、携帯型の超音波診断装置「アプリオ エアー」の受注を10月から始めると発表した。小規模医院のほか、在宅医療や災害時など、据え置き型…
医療 2024/09/06 12:31
中国、アストラゼネカ社員拘束=ブルームバーグ報道
【北京時事】ブルームバーグ通信は5日、中国の警察当局が英製薬大手アストラゼネカの社員や元社員計5人を違法行為に関与した疑いで拘束したと報じた。全員が中国籍で、抗がん剤の販売に携わっていた。
医療 2024/09/06 09:12
香港でヒストトリプシー・プログラムを立ち上げ=米ヒストソニックス〔BW〕
【ビジネスワイヤ】「ヒストトリプシー(組織破砕)」療法のプラットフォームを展開する米ヒストソニックスは、アジア初の提携として、香港大学が李嘉誠財団からの支援を受け、初のヒストトリプシーシステムを導入…
医療 2024/09/06 08:49
ライブセル代謝分析装置「LiCellMo」を発売=PHC〔BW〕
【ビジネスワイヤ】ヘルスケア機器のPHCバイオメディカ事業部は、研究用ライブセル代謝分析装置「LiCellMo(リセルモ)」を、国内向けには9月、海外向けには10月からそれぞれ販売を開始すると発表し…
医療 2024/09/05 18:04
イスラエル軍との調整難航=ガザ接種、荒廃地域の移動課題に―UNRWA
【カイロ時事】パレスチナ自治区ガザ中部で始まったポリオ(小児まひ)の大規模予防接種について、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の清田明宏保健局長は4日、移動が制限されるエリアでのイスラエル…
メディカルトリビューン 2024/09/05 13:55
ARNIで心不全以外の入院リスクも低下
ARNIで心不全以外の入院も低下
メディカルトリビューン 2024/09/04 16:45
日本人CVD、三大危険因子の服薬遵守率が判明
慶應義塾大学衛生学公衆衛生学教室の松元美奈子氏らは、山形県鶴岡市で行われている...
医療 2024/09/04 11:26
生活保護申請、3カ月ぶり減=厚労省
厚生労働省は4日、2024年6月の生活保護申請件数が前年同月比7.3%減の2万100件(速報値)だったと発表した。3カ月ぶりに前年同月を下回ったが、同省は物価高騰の影響が依然として残っているとみてい…
医療 2024/09/04 08:30
厚労省、食品被害防止で体制強化=「紅麹」問題踏まえ
厚生労働省が、小林製薬の「紅麹(べにこうじ)」製品を巡る健康被害問題を踏まえ、食品衛生監視業務を担当する職員を計13人増やす方針を固めたことが3日、分かった。機能性表示食品の見直しに伴い体制を強化す…
医療 2024/09/04 08:22
駐中国大使、アステラス社員と面会=スパイ罪で起訴後初
【北京時事】金杉憲治駐中国大使は2日、中国検察当局にスパイ罪で起訴されたアステラス製薬の50代の日本人男性社員と領事面会した。8月に男性の起訴が明らかになって以降、金杉氏が面会したのは初めて。日中関…
医療 2024/09/03 19:59
HIV報告、960人=7年ぶり増加―厚労省
厚生労働省は3日、2023年に判明したエイズウイルス(HIV)感染者とエイズ患者の確定値が計960人だったと発表した。前年を76人上回り、7年ぶりに増加した。
医療 2024/09/03 18:04
オスの蚊、羽音でメス判別=繁殖抑制で感染症対策に期待も―名古屋大
名古屋大大学院の研究グループは3日までに、蚊のヒトスジシマカとネッタイシマカのオスが、羽音を聞き分けて同種のメスを判別していたとする実験結果を米科学誌アイサイエンスに発表した。
メディカルトリビューン 2024/09/03 17:47
2型糖尿病管理には坐位時間より握力
握力はグルコース処理やインスリン作用の重要部位である骨格筋の量と相関する筋力の...
医療 2024/09/03 16:38
医療費、過去最高の47兆円超=23年度、コロナ影響は緩和―厚労省
厚生労働省は3日、2023年度に病気やけがの治療で医療機関に支払われた概算の医療費(速報値)が前年度比2.9%増の47兆3000億円だったと発表した。高齢化や医療技術の高度化により過去最高を更新した…
臨床 2024/09/03 07:16
iPSで1型糖尿病治験=膵臓の細胞シート移植―30年代に実用化目指す・京都大病院
京都大病院は2日、重度の1型糖尿病患者を対象に、人工多能性幹細胞(iPS細胞)から作った膵臓(すいぞう)の細胞シートを移植する臨床試験(治験)を来年にも開始すると発表した。血糖値を下げるための注射を…
医療 2024/09/02 19:08
七十七銀子会社、地元企業と連携協定=結婚相談事業で
七十七銀行の子会社「七十七ヒューマンデザイン」(仙台市)は2日、介護・保育事業などに取り組む「ジェー・シー・アイ」(宮城県富谷市)と結婚相談事業に関する連携協定を締結したと発表した。成婚を支援し、地…
医療 2024/09/02 18:27
希望ある「新しい認知症観」を=基本計画案、有識者会議に提示―政府
政府は2日、認知症の人が暮らしやすい社会を目指す「認知症施策推進基本計画」の案を有識者会議に示し、大筋で了承された。患者らの意見を取り入れ、認知症と共に希望を持って生きるという「新しい認知症観」を打…
医療 2024/09/02 16:21
「ロキソニン」値上げ=第一三共ヘルスケア
第一三共ヘルスケア(東京)は2日、解熱鎮痛薬の「ロキソニンS」(12錠入り)など13品目について、10月1日出荷分から6~19%値上げすると発表した。原油や物流費の上昇に伴い、原材料や包装資材の価格…
医療 2024/09/02 13:20
製薬大手元社員、無罪を主張=メタノールで妻殺害―東京地裁
東京都大田区で2022年、メタノールを使って妻を中毒死させたとして、殺人罪に問われた製薬大手「第一三共」元社員、吉田佳右被告(42)の裁判員裁判の初公判が2日、東京地裁(坂田威一郎裁判長)であった。…
医療 2024/09/02 12:37
ワクチン、数日中にコンゴ到着=緊急事態のエムポックス―WHO
【パリ時事】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は30日の記者会見で、天然痘に似た症状の感染症「エムポックス(サル痘)」が広がっているアフリカ中部コンゴ(旧ザイール)に、数日中にワクチンが到着す…
医療 2024/09/02 12:37
ポリオ接種「多くの不確定要素」=ガザ戦闘休止の重要性強調―UNRWA幹部
【カイロ時事】国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の清田明宏保健局長は30日、パレスチナ自治区ガザで9月1日から開始されるポリオ予防接種について、「不確定要素が非常に多い」との認識を示した。…
医療 2024/09/02 12:37
ガザ中部で戦闘休止期間入り=ポリオワクチン接種で
【カイロ時事】パレスチナ自治区ガザ中部で1日、ポリオワクチン接種のためのイスラエルとイスラム組織ハマスの一時的な戦闘休止期間が始まった。双方が場所と期間を絞って攻撃を控える内容だが、ガザでは8月31…
メディカルトリビューン 2024/09/02 10:40
MASLD/MASHにビタミンEが有望
代謝機能障害関連脂肪性肝疾患(MASLD)/代謝機能障害関連脂肪肝炎(MASH...
医療 2024/09/01 07:08
健康被害、1日から報告義務化=機能性表示食品とトクホ―「紅麹」問題受け事業者に
サプリメントなどの機能性表示食品と特定保健用食品(トクホ)に関し、9月1日から、事業者が健康被害情報を把握した場合の消費者庁などへの報告が義務化される。小林製薬の「紅麹(べにこうじ)」配合サプリを巡…