時事メディカル

ログイン 会員登録
  • ホーム
  • ニュース
    • 新着一覧
    • 医療ニュース
    • 臨床ニュース
    • メディカルトリビューン
  • トピックス
    • 新着一覧
    • 治療・予防
    • 話題
    • 特集
    • インタビュー
  • コラム
    • 医療コラム
    • 連載・コラム一覧
    • こちら診察室
    • 「医」の最前線
    • 女性の医学
  • 家庭の医学

    家庭の医学

    • 頭部の病気
    • 胸部の病気
    • 腹部の病気
    • 背骨と手足の病気
    • 全身の病気
    • 子供の病気
    • 女性の病気
    • 高齢者と病気
    もっと見る
  • 企業情報
    • 家庭の医学リサーチ
    • 医療プレスリリース
    • PRTIMES
    • ビジネスワイヤ
    • 企業・団体(PR)
    • スポンサードコンテンツ
    • Hit The Knee
  • 医・歯学部情報
    • 医学部トップインタビュー
    • 歯学部トップインタビュー
    • 医学部・学会情報
    • 慶應サイエンス
  • 検索

    検索

    病気・症状、ニュースなどが検索できます

  1. 時事メディカル
  2. トピックス

トピックス

  • 治療・予防
  • 話題
  • 特集
  • インタビュー
  • 2025年に新型ワクチン―インフルエンザ~リスク大きい高齢者に朗報~

    治療・予防 2025/04/02 05:00

    2025年に新型ワクチン―インフルエンザ
    ~リスク大きい高齢者に朗報~

     インフルエンザ感染症は今(2024/25)シーズンの峠を越したが、次(2025/26)のシーズンに対する備えが欠かせない。感染して大きなダメージ…

  • 日光浴びて運動を~骨密度の維持に効果(順天堂大学大学院 宮森隆行講師)~

    治療・予防 2025/03/31 05:00

    日光浴びて運動を
    ~骨密度の維持に効果(順天堂大学大学院 宮森隆行講師)~

     日常的にサッカーやバレーボールをしている40歳代の女性は、運動習慣のない同年代の女性に比べて骨密度が高いことが、順天堂大学大学院(…

  • 顔や頭にふけ、かゆみ~生活の乱れやストレスが影響―脂漏性皮膚炎~

    治療・予防 2025/03/31 05:00

    顔や頭にふけ、かゆみ
    ~生活の乱れやストレスが影響―脂漏性皮膚炎~

     皮膚ががさがさになり、ふけと赤みが生じてかゆみを伴う。胸や背中のみならず、頭部や顔で起きると外見への影響も大きく、外出もままならな…

  • 炎症性腸疾患の患者体験アプリ~授業中でも「3分以内にトイレ」~

    話題 2025/03/28 05:00

    炎症性腸疾患の患者体験アプリ
    ~授業中でも「3分以内にトイレ」~

     炎症性腸疾患(IBD)の具体的な症状や、生活の中で生じるさまざまな悩みを疑似体験できるアプリ「In Their Shoes」を東洋大学食環境科学部…

  • チャタテムシ混入食品でアナフィラキシー~日本で初報告(東邦大学医療センター大橋病院 福田英嗣准教授ら)~

    治療・予防 2025/03/26 05:00

    チャタテムシ混入食品でアナフィラキシー
    ~日本で初報告(東邦大学医療センター大橋病院 福田英嗣准教授ら)~

     微小なチャタテムシの仲間「ヒラタチャタテムシ」が混入した食品を食べてアナフィラキシー(全身性の急激なアレルギー反応)が起きたと、東…

  • 早期診断・治療が重要~アルツハイマー型認知症(総合東京病院 羽生春夫・認知症疾患研究センター長)~

    治療・予防 2025/03/25 05:00

    早期診断・治療が重要
    ~アルツハイマー型認知症(総合東京病院 羽生春夫・認知症疾患研究センター長)~

     厚生労働省によると、認知症の患者は2030年に約523万人になり、22年時点の443万人から8年間で約80万人増えると推計されてい…

  • 正しい理解でケアを~血友病の「保因者」(国立病院機構大阪医療センター 西田恭治医長)~

    治療・予防 2025/03/24 05:00

    正しい理解でケアを
    ~血友病の「保因者」(国立病院機構大阪医療センター 西田恭治医長)~

     近年、血友病の治療は進歩しており、患者は一般の人と変わらない生活が送れるほどだ。一方、血友病の原因遺伝子を持つ「保因者」については…

  • 他人に注意を向ける~認知行動療法であがり性克服(千葉大学医学部付属病院 清水栄司・認知行動療法センター長)~

    治療・予防 2025/03/19 05:00

    他人に注意を向ける
    ~認知行動療法であがり性克服(千葉大学医学部付属病院 清水栄司・認知行動療法センター長)~

     人前で極度に緊張しやすい性質を、あがり性と呼ぶ。病気ではないが、気にし過ぎればさらに緊張が高まる悪循環に陥り、社交不安症に発展しか…

  • EPAやDHA、タンパク質にビタミンD~栄養素が豊富な「魚食」の勧め(あきはばら駅クリニック 大和田潔院長)~

    治療・予防 2025/03/18 05:00

    EPAやDHA、タンパク質にビタミンD
    ~栄養素が豊富な「魚食」の勧め(あきはばら駅クリニック 大和田潔院長)~

     調理の手間や肉食を好む傾向などから魚離れが進んでいる。そんな中、「魚にはエイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA…

  • 急な下半身まひで発症~脊髄梗塞(秋田厚生医療センター 小林孝副院長)~

    治療・予防 2025/03/17 05:00

    急な下半身まひで発症
    ~脊髄梗塞(秋田厚生医療センター 小林孝副院長)~

     「体操のお兄さん」として知られるタレントの佐藤弘道さんが発症した脊髄梗塞。背骨の内部を通る神経の束である脊髄に栄養を供給する血管が…

  • 真摯に話し合う~重い病気の子の治療(国立成育医療研究センター 余谷暢之診療部長)~

    治療・予防 2025/03/14 05:00

    真摯に話し合う
    ~重い病気の子の治療(国立成育医療研究センター 余谷暢之診療部長)~

     小児医療が進歩し、重い病気でも治療の手だてや延命の期待が見いだせるようになってきた。一方で、どこまで積極的な治療をするかといった選…

  • 健康寿命縮める「骨卒中」~要介護のリスク増大~

    治療・予防 2025/03/14 05:00

    健康寿命縮める「骨卒中」
    ~要介護のリスク増大~

     平均寿命と要介護にならずに生活を送れる健康寿命との差は大きい。男性より平均寿命が長い女性には健康寿命が肝心だが、骨粗鬆(そしょう)…

  • 心血管病に関連~睡眠時の高血圧(静岡社会健康医学大学院大学 田原康玄研究科長)~

    治療・予防 2025/03/12 05:00

    心血管病に関連
    ~睡眠時の高血圧(静岡社会健康医学大学院大学 田原康玄研究科長)~

     高血圧が続くと、脳卒中や心臓病などの心血管合併症の恐れが高まる。特に睡眠時の高血圧との関連が高いことを、静岡社会健康医学大学院大学…

  • 働く女性患者の「肌トラブル」をセルフケア~がん治療と仕事の両立サポート、心も上向きに~

    話題 2025/03/11 05:00

    働く女性患者の「肌トラブル」をセルフケア
    ~がん治療と仕事の両立サポート、心も上向きに~

     がんは働きながら治療を進める時代と言われる中、患者の大半は仕事との両立が課題となっている。抗がん剤治療などによる副作用でつらかった…

  • 高齢者の「誤薬」~飲み忘れ、飲み間違い、薬剤師に相談を(薬剤師 雜賀匡史さん)~

    治療・予防 2025/03/10 05:00

    高齢者の「誤薬」
    ~飲み忘れ、飲み間違い、薬剤師に相談を(薬剤師 雜賀匡史さん)~

     多くの病気を抱え、いろんな薬を処方される傾向にある高齢者では、飲み忘れや飲み間違いなどの「誤薬」が課題となる。医療や介護の総合支援…

  • 再発の不安除き、普通に食事を~利便性高い新薬に期待―潰瘍性大腸炎~

    治療・予防 2025/03/10 05:00

    再発の不安除き、普通に食事を
    ~利便性高い新薬に期待―潰瘍性大腸炎~

     潰瘍性大腸炎は、大腸の粘膜にただれや潰瘍ができる炎症性疾患だ。難治性炎症性腸管障害に関する厚生労働省の調査研究班が2014年に実施した…

  • 花粉症、ひどくなれば医療機関の受診をアレルギー抑える注射も

    話題 2025/03/08 05:00

    花粉症、ひどくなれば医療機関の受診を
    アレルギー抑える注射も

     暖かくなるにつれ、スギ花粉に対するアレルギーによる鼻炎や目のかゆみなどの症状が本格化してきた。服薬やマスク、ゴーグルの使用など事前…

  • 痩せた若年女性もリスク~糖尿病予備軍(順天堂大学大学院 田村好史教授)~

    治療・予防 2025/03/07 05:00

    痩せた若年女性もリスク
    ~糖尿病予備軍(順天堂大学大学院 田村好史教授)~

     肥満は糖尿病リスクの一つとされてきたが、近年、痩せていても同様のリスクがあることが明らかになってきた。順天堂大学大学院医学研究科代…

  • ダニ対策は「増やさないこと」~寒い時期にアレルギー症状も(獣医師 高岡正敏さん)~

    治療・予防 2025/03/06 05:00

    ダニ対策は「増やさないこと」
    ~寒い時期にアレルギー症状も(獣医師 高岡正敏さん)~

     鼻水やくしゃみ、目や皮膚のかゆみ、せきなどのアレルギー症状の約6割はダニが原因だという。獣医師の高岡正敏さんは「特に、子どもの気管…

  • 浮遊感が3カ月以上~持続性知覚性姿勢誘発めまい(新潟大学医歯学総合病院 堀井新教授)~

    治療・予防 2025/03/04 05:00

    浮遊感が3カ月以上
    ~持続性知覚性姿勢誘発めまい(新潟大学医歯学総合病院 堀井新教授)~

     近年、「持続性知覚性姿勢誘発めまい(PPPD)」という新しい概念のめまいが注目されている。原因不明の「めまい症」とされてきた患者の…

  • 命に関わるケースも~急性アルコール中毒(国際医療福祉大学成田病院 志賀隆・救急科部長)~

    治療・予防 2025/03/03 05:00

    命に関わるケースも
    ~急性アルコール中毒(国際医療福祉大学成田病院 志賀隆・救急科部長)~

     忘年会、新年会のシーズンに限らず、気を付けたいのが過度の飲酒による急性アルコール中毒だ。楽しいはずのうたげを台無しにしてしまうだけ…

  • 慢性化する前に対策を~食事と運動―慢性便秘症(鳥居内科クリニック 鳥居明院長)~

    治療・予防 2025/02/28 05:00

    慢性化する前に対策を
    ~食事と運動―慢性便秘症(鳥居内科クリニック 鳥居明院長)~

     便秘は不快であるだけでなく、心筋梗塞や慢性腎臓病などさまざまな疾病リスクも高める。日本消化管学会は2023年、診療ガイドラインを6…

  • ネイルケアによる皮膚トラブル~除光液で手湿疹も(池袋西口病院 船坂陽子医師)~

    治療・予防 2025/02/27 05:00

    ネイルケアによる皮膚トラブル
    ~除光液で手湿疹も(池袋西口病院 船坂陽子医師)~

     手に赤みやぶつぶつ、水疱(すいほう)、皮むけなどが生じる手湿疹。症状が軽い手荒れが進行した状態で、ひどくなるとひび割れができ、かゆ…

  • げっぷで生活に支障~成人の1.5%(大阪公立大学医学部付属病院 藤原靖弘教授)~

    治療・予防 2025/02/26 05:00

    げっぷで生活に支障
    ~成人の1.5%(大阪公立大学医学部付属病院 藤原靖弘教授)~

     げっぷは生理現象の一つだが、週4日以上煩わしいげっぷが続く場合は「げっぷ障害」と医学的に定義され、病気のサインの可能性もある。 大…

  • 気付きにくい睡眠時無呼吸症候群~家族の勧めが受診後押し~

    治療・予防 2025/02/26 05:00

    気付きにくい睡眠時無呼吸症候群
    ~家族の勧めが受診後押し~

     日中に強い眠気を感じる、寝覚めが悪かったり起床時に頭痛がしたりする、夜間に頻繁にトイレに行く―。こんな症状がある人は睡眠時無呼吸症…

  • 最初へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 最後へ
@jijimedical | Facebook 時事メディカルのSNS @jijimedical | X
最新医療ニュース
  • 2025/08/23 15:38

    マダニ感染症、過去最多に=致死率27%、草むらに注意

  • 2025/08/23 07:10

    医療や農業、アフリカで=日本企業、TICADで商機を探る

  • 2025/08/22 18:27

    がん遺伝子治療で措置命令=東京の医療法人、承認なく実施―厚労省など

  • 2025/08/22 12:35

    万博トイレで生理用品提供=「当たり前」目指し学生ら

  • 2025/08/21 21:27

    iPS網膜移植、先進医療は不適=厚労省部会「有効性示せず」

最新連載・コラム
  • アニサキス症増加の背景~クジラの数も影響か~
    アニサキス症増加の背景 ~クジラの数も影響か~
  • もしかして更年期?~心と体に表れるサイン~
    もしかして更年期? ~心と体に表れるサイン~
  • 最適な睡眠時間
    最適な睡眠時間
  • わら人形の神送りと後継者
    わら人形の神送りと後継者
  • 乳がんとは~種類や原因を解説~
    乳がんとは~種類や原因を解説~
もっと見る
PR
  • 中学受験の家庭教師を依頼
  • 認知症
  • 医学部トップインタビュー
  • 歯学部トップインタビュー
  • 家庭の医学
  • 家庭の医学リサーチ
  • 「医」の最前線
  • 教えて!けいゆう先生
  • Dr.純子のメディカルサロン
  • こちら診察室
  • 新米医師こーたの駆け出しクリニック
  • あなたはもっと元気になれる
  • 足の悩み、一挙解決
  • ダイバーシティ(多様性)
  • 認知症
  • 医学部トップインタビュー
  • 歯学部トップインタビュー
  • 家庭の医学
  • 家庭の医学リサーチ
  • 「医」の最前線
  • 教えて!けいゆう先生
@jijimedical
医療情報サイト「時事メディカル」が伝える最新の医療ニュースに加え、気になる慢性疾患や流行中の感染症など時宜にかなった情報を日々、紹介します。
@jijimedical
横浜市立大学医学部医学科同窓会 倶進会
名古屋市立大学医学部同窓会 瑞友会
時事メディカルのサービス
  • ニュース
  • トピックス
  • コラム
  • 家庭の医学
  • 医学部・学会情報
JIJI.COM

先頭へ戻る

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 運営会社情報
  • 著作権・免責

Copyright (C) 時事メディカル All Rights Reserved.

メニュー