時事メディカル

ログイン 会員登録
  • ホーム
  • ニュース
    • 新着一覧
    • 医療ニュース
    • 臨床ニュース
    • メディカルトリビューン
  • トピックス
    • 新着一覧
    • 治療・予防
    • 話題
    • 特集
    • インタビュー
  • コラム
    • 医療コラム
    • 連載・コラム一覧
    • こちら診察室
    • 「医」の最前線
    • 女性の医学
  • 家庭の医学

    家庭の医学

    • 頭部の病気
    • 胸部の病気
    • 腹部の病気
    • 背骨と手足の病気
    • 全身の病気
    • 子供の病気
    • 女性の病気
    • 高齢者と病気
    もっと見る
  • 企業情報
    • 家庭の医学リサーチ
    • 医療プレスリリース
    • PRTIMES
    • 企業・団体(PR)
    • スポンサードコンテンツ
    • Hit The Knee
  • 医・歯学部情報
    • 医学部トップインタビュー
    • 歯学部トップインタビュー
    • 医学部・学会情報
    • 慶應サイエンス
  • 検索

    検索

    病気・症状、ニュースなどが検索できます

  1. 時事メディカル
  2. トピックス

トピックス

  • 治療・予防
  • 話題
  • 特集
  • インタビュー
  • 「酒さ」の意外な治療法=口腔ケアで症状を緩和

    治療・予防 2018/01/11 15:32

    「酒さ」の意外な治療法=口腔ケアで症状を緩和

     顔面に赤みが出る「酒(しゅ)さ」。中高年に多く見られ、症状が進行すると、両頬が赤くなったり、鼻が赤くでこぼこになる鼻瘤(びりゅう)…

  • 失明原因にもなる強度近視=進行抑える研究に進展も

    治療・予防 2018/01/11 15:31

    失明原因にもなる強度近視=進行抑える研究に進展も

     近視や強度近視の人は世界中で増えており、2050年には約47億6000万人が近視に、9億4000万人が強度近視になるという予測があ…

  • 子どもの2型糖尿病に注意=親子の食習慣で発症を予防

    治療・予防 2018/01/11 15:31

    子どもの2型糖尿病に注意=親子の食習慣で発症を予防

     20年ほど前から、肥満による子どもの2型糖尿病が増加している。「その背景には家庭の食習慣の問題があります」と、東京女子医科大学糖尿…

  • 早期治療で視力の維持や改善も=ゆがむ、ぼやける―加齢黄斑変性

    治療・予防 2018/01/09 11:20

    早期治療で視力の維持や改善も=ゆがむ、ぼやける―加齢黄斑変性

     物がゆがんで見えたり、視野の中心が暗くて見えにくくなったりする加齢黄斑変性(かれいおうはんへんせい)は、高齢者を中心に年々、患者数…

  • ノロウイルスの季節=下痢や嘔吐、基本は手洗い

    話題 2018/01/07 16:26

    ノロウイルスの季節=下痢や嘔吐、基本は手洗い

     毎年冬を中心に多くの感染者を出すノロウイルス。食中毒の一つとして知られ、家族や友人が集まっての会食や新年会などが多い正月以降は特に…

  • 下痢や腹痛伴う潰瘍性大腸炎=難病でも早期治療で症状緩和

    治療・予防 2018/01/04 15:02

    下痢や腹痛伴う潰瘍性大腸炎=難病でも早期治療で症状緩和

     「潰瘍性大腸炎」の患者が増加している。厚生労働省指定の難病だが、近年は治療法の進歩により、難治性の場合でも普通に日常生活が送れるよ…

  • 進歩する放射線がん治療=メリットは患者の負担減

    インタビュー 2017/12/31 13:28

    進歩する放射線がん治療=メリットは患者の負担減

     放射線療法は、抗がん剤などによる化学療法と外科治療(手術)と並んで「がんの3大療法」といわれる。X線などの放射線を主要部に放射し、…

  • のんびりしていて大丈夫?=意外に多い「2人目不妊」

    治療・予防 2017/12/28 10:27

    のんびりしていて大丈夫?=意外に多い「2人目不妊」

     1人目を出産後、子育てに少し余裕ができたからもう1人と願っても、なかなか妊娠しないケースが増えている。大谷レディスクリニック(神戸…

  • 妊婦のアナフィラキシーに注意を=胎児にも低酸素血症などのリスク

    治療・予防 2017/12/26 10:34

    妊婦のアナフィラキシーに注意を=胎児にも低酸素血症などのリスク

     短時間に全身にアレルギー症状が出るアナフィラキシーは、重篤な場合、生命に危険が及ぶこともある。特に妊婦が起こすと、母体だけでなく胎…

  • イヌ、ネコも「メンタル」になる=ペット病めば、飼い主ショック

    インタビュー 2017/12/24 16:00

    イヌ、ネコも「メンタル」になる=ペット病めば、飼い主ショック

     「理由もなくほえたり、かみついたりする」「突然決まった場所で排せつしなくなった」―。飼い主の家族と同じ存在のイヌやネコが突然理解で…

  • 地域の「がんナビゲーター」全国展開を =日本癌治療学会が認定制度改訂、相羽惠介・制度検討WG委員長に聞く

    インタビュー 2017/12/20 11:50

    地域の「がんナビゲーター」全国展開を =日本癌治療学会が認定制度改訂、相羽惠介・制度検討WG委員長に聞く

     がん患者の大きな悩みの一つに、がんに関する的確な情報の入手の難しさが挙げられる。全国の「がん診療連携拠点病院」には相談窓口の「がん…

  • ちゃんとおしっこ出てますか?=出方が悪くなったら検診を

    治療・予防 2017/12/19 12:08

    ちゃんとおしっこ出てますか?=出方が悪くなったら検診を

     「最近、トイレが近くて困るよ」「ほんと、おしっこの出も悪くなったし」。初老を迎えた男性が集まると、そんな話題が出てくるもの。40歳…

  • 「うっかりドーピング」で選手生命危機=頼りは専門家の認定薬剤師

    話題 2017/12/17 16:00

    「うっかりドーピング」で選手生命危機=頼りは専門家の認定薬剤師

     2015年、ロシアの国ぐるみのドーピングが発覚し、スポーツ界に大きな衝撃を与えた。16年のリオデジャネイロ・オリンピックでは同国の…

  • 「微小血管狭心症」とは =更年期女性の胸痛の原因

    治療・予防 2017/12/11 15:08

    「微小血管狭心症」とは =更年期女性の胸痛の原因

     狭心症は一般に、冠動脈という太い血管が狭くなっているところに、階段の上り下りなどの運動によって心筋に血液が行き渡らなくなり、発作…

  • インフル厳戒、手洗い徹底を=流行のピーク控え、ワクチン出遅れ懸念

    特集 2017/12/10 14:20

    インフル厳戒、手洗い徹底を=流行のピーク控え、ワクチン出遅れ懸念

     突然の高熱やせき、鼻水、吐き気、全身の倦怠(けんたい)感などに襲われる季節性インフルエンザ。日本では例年12月から流行のシーズンに…

  • 元気なうちにワクチンで予防を=50歳以上で急増する帯状疱疹

    治療・予防 2017/12/07 14:56

    元気なうちにワクチンで予防を=50歳以上で急増する帯状疱疹

     50歳以上の人に帯状疱疹(ほうしん)予防の目的で水痘(すいとう=水ぼうそう)ワクチンを接種することが承認され、日本でも欧米並みの帯…

  • 休眠中の原始卵胞を活性化 =早発閉経の新治療法「IVA」

    治療・予防 2017/12/05 12:46

    休眠中の原始卵胞を活性化 =早発閉経の新治療法「IVA」

     40歳未満の女性が排卵障害によって不妊になる「早発閉経」は、100人に1人が発症するといわれる。これまでは第三者からの卵子提供に…

  • 子どもの意識変え、社会を変えるがん教育を  =現場の言葉で伝えたい―林和彦東京女子医大がんセンター長

    インタビュー 2017/12/03 12:12

    子どもの意識変え、社会を変えるがん教育を =現場の言葉で伝えたい―林和彦東京女子医大がんセンター長

     「がん教育」に取り組む小・中・高校が少しずつ増えている。東京女子医科大学がんセンター長の林和彦教授は、外部講師として授業に出向き、…

  • 繰り返す子どもの発熱 =PFAPA症候群とは

    治療・予防 2017/11/30 14:12

    繰り返す子どもの発熱 =PFAPA症候群とは

     子どもは風邪を引くと、へんとうが腫れて熱を出しやすい。しかし、学校生活に影響が及ぶほど周期的に高熱が出て、病院で処方される抗菌薬で…

  • (フレイルを防ぐ・上)心や社会性の「虚弱」も =体の衰えだけではない

    治療・予防 2017/11/28 12:42

    (フレイルを防ぐ・上)心や社会性の「虚弱」も =体の衰えだけではない

     日本老年医学会は、高齢者の要介護状態を減らす目的で「フレイル」という概念を提唱している。英語の「Frailty(フレイルティー、…

  • (フレイルを防ぐ・下)市民主導のフレイルチェック =衰え自覚させ、改善意識誘う

    治療・予防 2017/11/28 12:42

    (フレイルを防ぐ・下)市民主導のフレイルチェック =衰え自覚させ、改善意識誘う

     フレイルは、健康と要介護の中間に位置し、社会性や運動能力、かんだり飲み込んだりする機能が少し衰えてきている状態を指す。自分のフレ…

  • 子どもの受動喫煙防止の徹底を=東京、来春から新条例施行

    話題 2017/11/26 15:24

    子どもの受動喫煙防止の徹底を=東京、来春から新条例施行

     たばこの煙が健康に有害なのは常識。だが、禁煙対策に取り組む専門家は「被害の深刻さに対する一般の理解はまだ不十分だ」と言う。特に、…

  • 長引くせきと熱に注意  マイコプラズマ感染症

    治療・予防 2017/11/24 14:50

    長引くせきと熱に注意 マイコプラズマ感染症

     鼻や口からマイコプラズマという菌が入り、呼吸器の症状を引き起こす「マイコプラズマ感染症」。4年に1度ほどの頻度で流行し、以前は「…

  • 食事や競技環境に注意 =思春期の鉄欠乏性貧血

    治療・予防 2017/11/21 11:24

    食事や競技環境に注意 =思春期の鉄欠乏性貧血

     体内の鉄分が不足することで起こる「鉄欠乏性貧血」は女性に多いイメージがあるが、スポーツをする思春期の子どもたちにも起こりやすいと…

  • あなたの目、しっかり見えますか?=まぶしい、物がダブるは白内障かも

    治療・予防 2017/11/20 17:21

    あなたの目、しっかり見えますか?=まぶしい、物がダブるは白内障かも

     目の中でレンズの働きをする水晶体が白く濁り、物が見えづらくなる白内障。50歳を過ぎると症状が出始め、60歳以上の約8割が発症する…

  • 最初へ
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • 91
  • 92
  • 93
  • 最後へ
@jijimedical | Facebook 時事メディカルのSNS @jijimedical | X
最新医療ニュース
  • 2025/07/30 12:40

    医薬品関税「2週間内に公表」=15%超か―米商務長官

  • 2025/07/30 08:26

    健康保険証、期限迎える=国保と後期高齢者は7月末―厚労省

  • 2025/07/29 19:05

    熱中症搬送1万804人=21~27日、今年最多―総務省消防庁

  • 2025/07/29 18:30

    医療者の向精神薬乱用による死亡、64%が勤務先から窃取

  • 2025/07/29 16:48

    社会保障給付費135兆円=23年度、コロナ関連減少―厚労省

最新連載・コラム
  • 原爆放射線の影響資料、長崎大に寄贈~終戦直後、被爆者5800人を調査・分析~
    原爆放射線の影響資料、長崎大に寄贈 ~終戦直後、被爆者5800人を調査・分析~
  • その薬、医師に言わなくていいと思っていませんか?
    その薬、医師に言わなくていいと思っていませんか?
  • 生理は病気じゃないけど…~つらさを我慢しなくていい理由~
    生理は病気じゃないけど… ~つらさを我慢しなくていい理由~
  • 女性はなぜ便秘しやすい?
    女性はなぜ便秘しやすい?
  • 中高齢発症の気分障害にタウタンパク質が関わることを脳画像と死後脳データで実証
    中高齢発症の気分障害にタウタンパク質が 関わることを脳画像と死後脳データで実証
もっと見る
PR
  • 中学受験の家庭教師を依頼
  • 認知症
  • 医学部トップインタビュー
  • 歯学部トップインタビュー
  • 家庭の医学
  • 家庭の医学リサーチ
  • 「医」の最前線
  • 教えて!けいゆう先生
  • Dr.純子のメディカルサロン
  • こちら診察室
  • 新米医師こーたの駆け出しクリニック
  • あなたはもっと元気になれる
  • 足の悩み、一挙解決
  • ダイバーシティ(多様性)
  • 認知症
  • 医学部トップインタビュー
  • 歯学部トップインタビュー
  • 家庭の医学
  • 家庭の医学リサーチ
  • 「医」の最前線
  • 教えて!けいゆう先生
@jijimedical
医療情報サイト「時事メディカル」が伝える最新の医療ニュースに加え、気になる慢性疾患や流行中の感染症など時宜にかなった情報を日々、紹介します。
@jijimedical
横浜市立大学医学部医学科同窓会 倶進会
名古屋市立大学医学部同窓会 瑞友会
時事メディカルのサービス
  • ニュース
  • トピックス
  • コラム
  • 家庭の医学
  • 医学部・学会情報
JIJI.COM

先頭へ戻る

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 運営会社情報
  • 著作権・免責

Copyright (C) 時事メディカル All Rights Reserved.

メニュー