動脈管開存〔どうみゃくかんかいぞん〕 家庭の医学

 胎児期に存在する肺動脈と下行大動脈をつなぐ管を動脈管と呼びます。この管は、生まれると自然に閉鎖するのがふつうですが、開いたまま残り、大動脈から肺動脈に血液が漏れるものを動脈管開存と呼びます。管が太い場合は心不全を生じます。管が細く短絡が少ない場合は、感染性心内膜炎のリスクを考慮して治療がおこなわれます。
 閉鎖方法として、最近ではカテーテルによる閉鎖をまず検討します(カテーテル閉鎖術)。閉鎖栓やコイルを使って閉鎖することがむずかしい場合は、手術での閉鎖がおこなわれます。
 未熟児特有の動脈管開存の場合は薬による閉鎖を試み、薬による治療が無効で心臓の負担が大きい場合はカテーテルや手術で閉鎖されます。最近では小さな赤ちゃん用の動脈管閉鎖栓が使えるようになり、治療の対象が少しずつひろがっています。


【参照】子どもの病気:動脈管開存

(執筆・監修:公益財団法人 榊原記念財団附属 榊原記念病院 小児循環器科 部長 矢崎 諭
医師を探す