エキノコックス症(包虫症)〔えきのこっくすしょう(ほうちゅうしょう)〕 家庭の医学

 エキノコックスは本来、キツネやイヌなどの腸管に寄生している小さな条虫です。北海道全域の野生キツネに多包条虫(たほうじょうちゅう)の感染がみられています。キツネやイヌから排泄(はいせつ)された虫卵が混じったり付着した飲料水や山菜を、人が食べて感染します。また、イヌの毛に付着した虫卵を、イヌと遊んでいて経口的に取り込んで感染することもあります。
 虫卵を口にして数年から数十年たってから症状があらわれ始めますが、もっとも多いのが肝臓での病変です。肝臓では1~5mmの小さな包虫の集合体を形成していちじるしく腫大し、黄疸(おうだん)、腹水、肝不全、消化管出血などの症状があります。そのほか、肺、脳などにも寄生します。
 早期診断された場合には外科的摘出、駆虫薬の長期投与による治療効果が認められています。
 感染予防には、流行地ではイヌやキタキツネとの接触は控え、小川の生水は飲まない、野イチゴや山菜は十分に洗ってから食べるなどの注意が必要です。北海道ではペットのイヌは放し飼いにしないことも大切です。

【参照】感染症:エキノコックス症

(執筆・監修:長野県飯田保健福祉事務所 所長 松岡 裕之)
医師を探す