約1000人の名医から医師を探すことができます
医師や病気・症状、ニュースなどが検索できます
良医の育成に全力 医学教育システムに定評―兵庫医科大学
神戸市と大阪市の中間、兵庫県西宮市に位置する兵庫医科大学は1972年、精神科医の森村茂樹博士によって創立された私立医科大学である。…
第4回 遺伝性乳がん、検査で調べるリスク カウンセリングへの目安と治療の流れは
乳がんの5~10%を占める遺伝性乳がん。その原因となる遺伝子の「病的バリアント」(バリアントは以前は変異と呼んでいました)があるか…
新型コロナ感染拡大のストレスを乗り切るために ~AIを使った新しいツールの活用を目指す~
新型コロナ感染拡大で、不安が広がっています。経済的な不安や、在宅勤務による環境の変化などがあり、ストレスも多いと思います。 こうし…
在宅勤務者が感じるストレスの緩和法 ~新型コロナ疲労とパーソナルタイム~
新型コロナウイルスの感染拡大で、在宅勤務が増えるなど、働き方の環境が変わり、ストレスを感じている人も増えています。 一人暮らしの会…
第7回 依存症は「家族を巻き込む病気」 患者本人にとどまらず
依存症は本人の健康問題にとどまらず、配偶者や両親、子どもら家族の精神的、身体的な健康を害し、社会生活にも多大な悪影響を与えます。「…
医療への満足度とは何か 「未来の健やかさ」を考える
髪を定期的に切ってもらっている美容師から、仕事への関わり方や心構えを聞いたことがあります。この美容師はカット直後の客の一時的な満足…
第3回 乳がんの5~10%は遺伝性 再発予防の乳房切除、4月から保険適用
乳がんは、食生活などの環境因子が複雑に関与して発症するケースが大半です。例えば、アルコールの摂取や閉経後の肥満はリスクを確実に高め…
「新型コロナ」かも、と思ったら 受診前に絶対守ってほしいこと
新型コロナウイルスが国の内外で注目を集めるようになってから3カ月がたちました。新聞、テレビ、インターネットなどで連日、さまざまなニ…
第6回 「認知行動療法」を知っていますか 対処方を増やし、柔軟に選択
アルコールやたばこ、覚せい剤、ギャンブル、ゲームなど、人を依存させるものはさまざまですが、これらには共通点があります。依存性物質を…
日本の医療機関の感染対策は万全か 「コロナショック」で学ぶべきこと 堀賢順天堂大教授【医学生インタビュー】
世界中に猛威をふるう新型コロナウイルスで国内の医療現場も対応に追われています。早くから日本に感染対策の重要性を訴えてきた感染制御の…
オンリーワンを目指す 広く世界を視野に―関西医科大学
関西医科大学は1928年、西日本初の女子医育機関・大阪女子高等医学専門学校として設立され、54年に現在の男女共学になった。建学の精…
第2回 乳がんの早期発見、マンモグラフィーを柱に 検診、検査から診断が確定するまで
乳がんは女性で最もかかる人が多いがんです。がん登録推進法に基づく初の患者数公表の対象となった2016年には9万4000人以上がかか…
第5回 深刻化するゲーム依存症 ネット接続、一昔前とは別世界
最近、電車やフードコートなどでスマートフォンでゲームをしている人をよく見かけます。そうしたゲームは、子どもや青少年にとって代表的な…
医師が何もしてくれない! 診察室で求めるべきサービスとは
何らかの症状があって医師の診察を受けたものの、特に検査もされず、薬も処方されなかった際に「何もしてもらえなかった」と不満に思ってし…
第1回 女性の11人に1人が乳がんに 病気の特徴、治療選択の流れを知る
乳がんの治療は、幾つもの種類の治療方法を組み合わせて全身を対象に行っていきます。これを「集学的治療」と呼びます。科学的に効果が実証…
研究力を重視―東京医科歯科大学 世界のリーダーを育てる
東京医科歯科大学は1928年、東京高等歯科医学校として発足、16年後に医学科が設置されて現在に至る。国立大学ならではの研究や医学教…
過酷な体重管理、引退後も尾を引く摂食障害 「人生を長い目で見て指導を」と訴え―原裕美子さん
「子どもたちの人生を長い目で見た指導を常に心掛けてほしい」 名古屋と大阪の国際女子マラソンで優勝し、世界選手権のマラソン日本代表と…
PCR検査は新型コロナ感染の「陰性証明」になるのか
新型コロナウイルスの感染を調べる「PCR検査」に、公的医療保険が適応されます。 一般の人の間で「検査を受けて安心したい」「陰性の証…
年間450人以上が死亡 「自転車」事故の恐ろしさ
私は外来でさまざまなけがの患者さんを診療しますが、特に自転車走行中のけがを非常に多く経験します。中には大きな手術が必要になるケース…
【サークル活動リポート】 知っておきたい「人生の資産形成」 社会起業家ら招き講演会―Team Medics
国際的なコミュニケーション能力を身に付け、医療支援に生かそうと活動している医療系学生のボランティアサークル「Team Medics…
第4回 日本にカジノで喫緊の課題に ギャンブル依存症の対策・治療
ギャンブル(賭博)は、あるものを賭けて、より価値のあるものを手にいれる行為。勝つか負けるかはほとんど偶然に支配されています。アルコ…
心身全般に影響するエネルギー不足 男女問わない「RED―S」の概念も紹介
女性アスリート特有の健康問題について、米国スポーツ医学会が「女性アスリートの三主徴」を定義し、対策に乗り出したのは1990年代のこ…
睡眠不足は死亡のリスク 異変があれば産業医に相談を
私は今月、厚生労働省が定める産業医学研修を修了し、産業医の資格を取得しました。産業医は、企業において職場巡視や過重労働面談などを行…
新型コロナウイルス感染の検査でCTを安易に使えない理由
新型コロナウイルスの感染が広がっています。 そんな中で、最近発表された論文で、PCR(ポリメラーゼ連鎖反応)法の検査で陽性反応が出…
産学官連携を強化 大学再編でさらなる飛躍を目指す―浜松医科大学
浜松医科大学は、1974年に新設医大の一つとして創設。経営の効率化にむけて各地で再編が進む中でも、国立単科医科大学として存続してき…