約1000人の名医から医師を探すことができます
医師や病気・症状、ニュースなどが検索できます
人生のどん底からデフサポを立ち上げるまで
◇おなかの中の赤ちゃんに障害があるかも? カルチャーショックはあれども、ソニー時代は同期や同僚にも恵まれ、会社でも充実して過ごせて…
新型コロナウイルス感染対策に役立っていた日本のマナーやエチケット
この1年間は、新型コロナウイルスの感染拡大によって、生活のいろいろなことが制限されたり、在宅勤務やリモートでの講義や会議も一般的に…
コロナ禍で、健康診断を控えるリスク
昨年、皆さんは健康診断(健診)を受けましたか。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で受診を控えてしまった人もいるのではないでしょうか…
コロナ後の世界を予想すれば ~過去には時代転換や文明の滅亡~
新型コロナウイルスの流行が始まってから1年以上が過ぎ、その間に社会は大きく変化しています。流行が終息した後に、社会は流行前の状態に…
感染対策をしているフリ、やめませんか
突然ですが、質問です。 マウスシールドは、 マスクの代替となるでしょうか。 答えは当然×です。顔に密着しておらず、隙間が空いているの…
ぼくが感染症の専門医になった理由
新型コロナウイルス感染拡大のこの1年、研修医や医学生で感染症専門医を目指したいと考えている若者の声を聞きます。昨年2月、集団感染が発…
20世紀後半から見られた流行の予兆 ~動物からヒトに未知の感染~
2021年1月中旬、世界保健機関(WHO)の調査団が中国の武漢に入り、今回の新型コロナウイルス流行の原因を調べました。調査団は三つの仮説を…
ダメージが蓄積して起こる疲労骨折(足のクリニック表参道 菊池恭太医師)
今回は、急激に起こるねんざとは異なり、慢性的な負荷が少しずつ蓄積することで起こる、疲労骨折について解説します。 特にけがをしたわけ…
聞こえない私が働いて知ったこと
◇社会人になって、新しく知ることがいっぱい!? そんな私にとって次のターニングポイントは就職。 聴覚障害がありながらも、これまで周…
アジアやアフリカで感染者が少ない理由 ~ファクターX、今後の対策のカギに~
新型コロナの流行が中国で発生してから1年がたちました。その後、流行は世界各地に拡大していますが、地域によって感染の広がりに違いがあ…
自覚症状のない病気 自分では気付けない体の異変(外科医・山本健人)
ずいぶん昔の話です。あるエッセーか何かで、印象深いストーリーを見つけました。 そこには、健康に全く無頓着で、ヘビースモーカーの大酒…
コロナ禍に聴く レイ・チャールズ ~雨でも晴れでも いい時も悪い時も~
新型コロナウイルスの感染拡大が始まってからもう1年が過ぎようとしています。外出をはじめ日常生活の制限で気持ちが落ち込みがちな毎日で…
ウイルスは変異する ~強い感染力、国内の本格流行は不可避~
2020年12月ごろから、世界各地で新型コロナウイルスの変異株が流行しています。この変異株には英国型、南アフリカ型、ブラジル型など複数あ…
タイプを見極め、しっかり治す 捻挫(足のクリニック表参道 菊池恭太医師)
【桑原靖院長】足のクリニックでは、院長のほかに専門分野の異なる7人の医師が診療を行っています。ひと口に足の病気といっても、外反母趾…
自己紹介と読唇術~これまでの苦労について~
◇難聴がわかったのは2歳 初めまして、株式会社デフサポ代表取締役の牧野友香子(まきのゆかこ)です。 私自身は、生まれつき重度の難聴で…
VR使う救急医療技術の習得 ~コロナで実習中止、効果と課題~
新型コロナウイルスの感染拡大で、医学生の臨床実習が中止になりました。学生たちのモチベーションが低下したり、技術習得に不安を感じたり…
インフルエンザ王朝の落日 ~ウイルス干渉や国際交流遮断で流行消える~
2021年2月になり、日本など北半球では冬の季節を迎えているにもかかわらず、インフルエンザの流行が起きていません。これは新型コロナの流…
増えている動画検索 医療情報収集ではご注意を!(外科医・山本健人)
近年、多くの人が病気や症状に関わる疑問をインターネットで検索しています。 例えば、「大腸がん」というキーワードは月間7万回以上検索…
コロナ禍で増える「愚痴口害」
新型コロナ感染拡大の影響で外出自粛が続いたり、仕事が思うようにいかずイライラがたまったりしている人が増えています。そうした不満を…
寒い季節に流行する理由 ~ヒトの行動変容、大きな原因に~
新型コロナの流行は寒い季節に拡大する傾向があります。ヨーロッパや北米では気温が下がる2020年10月から、日本でも11月から感染者数が増加…
外反母趾の手術で20年来の悩みから解放(足のクリニック表参道院長 桑原靖)
女性の足の悩みのトップにあがる外反母趾(ぼし)は、適切な治療法にたどり着かずに苦労している人が多い病気の代表格です。外反母趾の原因…
聴覚障害のある私、コロナで日常生活の一つ一つにストレスが!
普段身近に感じないことが多い「聴覚障害者」について、皆さんどのくらい知っていますか?特にわが家の場合、長女が難病ということもあって…
お尻の温水洗浄に潜むリスク ~間違った習慣で怖いことに~
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の再発令で、仕事がリモートになったり、外出を控えたりすることで、生活リズムの乱れが心…
超特急ワクチン ~通常5年を1年で開発~
2020年5月に米国のトランプ大統領は、2021年1月までに有効で安全な新型コロナワクチンを開発し、国民に接種する計画を発表しました。これは…
がんのステージとは? 医療現場でよく見る誤解(外科医・山本健人)
「がんがどのくらい進行しているか」を表す言葉として、「ステージ」がよく知られています。しかし、「数字が大きくなるほど進行している」…