時事メディカル

ログイン 会員登録
  • ホーム
  • ニュース
    • 新着一覧
    • 医療ニュース
    • 臨床ニュース
    • メディカルトリビューン
  • トピックス
    • 新着一覧
    • 治療・予防
    • 話題
    • 特集
    • インタビュー
  • コラム
    • 医療コラム
    • 連載・コラム一覧
    • こちら診察室
    • 「医」の最前線
    • 女性の医学
  • 家庭の医学

    家庭の医学

    • 頭部の病気
    • 胸部の病気
    • 腹部の病気
    • 背骨と手足の病気
    • 全身の病気
    • 子供の病気
    • 女性の病気
    • 高齢者と病気
    もっと見る
  • 企業情報
    • 家庭の医学リサーチ
    • 医療プレスリリース
    • PRTIMES
    • ビジネスワイヤ
    • 企業・団体(PR)
    • スポンサードコンテンツ
    • Hit The Knee
  • 医・歯学部情報
    • 医学部トップインタビュー
    • 歯学部トップインタビュー
    • 医学部・学会情報
    • 慶應サイエンス
  • 検索

    検索

    病気・症状、ニュースなどが検索できます

  1. 時事メディカル
  2. トピックス

トピックス

  • 治療・予防
  • 話題
  • 特集
  • インタビュー
  • フェムテック~女性の健康課題を解決する新たな分野~

    話題 2023/06/29 05:00

    フェムテック
    ~女性の健康課題を解決する新たな分野~

     フェムテックが今、注目を集めている。 さまざまなメディアでの特集、全国各地で行われる展示会やイベント、百貨店や商業施設に設けられた…

  • 認知度不足の「デフリンピック」~耳の不自由なアスリート大会(愛媛大学医学部付属病院 狩野拓也医師)~

    治療・予防 2023/06/29 05:00

    認知度不足の「デフリンピック」
    ~耳の不自由なアスリート大会(愛媛大学医学部付属病院 狩野拓也医師)~

     4年に1度開催される、耳の不自由なアスリートの国際競技大会「デフリンピック」。2025年には日本初の東京大会が開催される。愛媛大学…

  • 暑さに体慣らして熱中症予防~十分な睡眠・食事も重要~

    話題 2023/06/28 05:00

    暑さに体慣らして熱中症予防
    ~十分な睡眠・食事も重要~

     梅雨明け前から各地で真夏日や猛暑日を記録した今年。まだ暑さに体が慣れていないだけに体調を崩す人が多く、中には熱中症になった人もいる…

  • 便秘が原因で腹痛・下痢~虚血性大腸炎(札幌医科大学付属病院 仲瀬裕志教授)~

    治療・予防 2023/06/28 05:00

    便秘が原因で腹痛・下痢
    ~虚血性大腸炎(札幌医科大学付属病院 仲瀬裕志教授)~

     高齢者が急におなかが痛くなり、下痢をした場合、動脈硬化や便秘が原因の虚血性大腸炎を起こしている場合がある。札幌医科大学付属病院(札…

  • 首の病気で手足にしびれ~頚椎椎間板ヘルニア(東邦大学医療センター大橋病院 武者芳朗教授)~

    治療・予防 2023/06/25 05:00

    首の病気で手足にしびれ
    ~頚椎椎間板ヘルニア(東邦大学医療センター大橋病院 武者芳朗教授)~

     背骨(脊椎)は、椎骨(ついこつ)と呼ばれる骨が積み重なってできている。頚椎(けいつい)椎間板ヘルニアは、首の部分の椎骨と椎骨の間に…

  • 導入広がる音楽療法~楽しみながら心身をケア(日本音楽療法学会 猪之良高明副理事長)~

    治療・予防 2023/06/24 05:00

    導入広がる音楽療法
    ~楽しみながら心身をケア(日本音楽療法学会 猪之良高明副理事長)~

     子どもの発達支援、心身の障害の回復、認知症や痛みの緩和など、さまざまなケアに効果が期待できるという音楽療法。「近年、医療や福祉・介…

  • 夏の脱水、血栓リスクに~肺動脈血栓塞栓症(静岡社会健康医学大学院大学 浦野哲盟副学長)~

    治療・予防 2023/06/23 05:00

    夏の脱水、血栓リスクに
    ~肺動脈血栓塞栓症(静岡社会健康医学大学院大学 浦野哲盟副学長)~

     小さな傷でも、出血が止まらないと慌てるもの。止血は体に必須の仕組みだが、血管内に血液の塊(血栓)ができる血栓症は異常事態だ。静岡社…

  • デジタル機器による目の疲労増加~全世代で広がるCVS(国際医療福祉大学 原直人教授)~

    治療・予防 2023/06/22 05:00

    デジタル機器による目の疲労増加
    ~全世代で広がるCVS(国際医療福祉大学 原直人教授)~

     誰もがパソコンやスマートフォンなどに日常的に触れるようになった結果、目や脳が疲れてしまう「コンピュータービジョン症候群(CVS)」…

  • 自宅で気軽に「健診」~家電使用データ活用~

    話題 2023/06/21 05:00

    自宅で気軽に「健診」
    ~家電使用データ活用~

     定期健康診断や人間ドックは、重い病の兆候を見つけたりすることに役立つ。一方で、高齢者にとっては日々の健康状態のチェックが極めて大事…

  • 歯並び悪いと中高年以降に影響~矯正で健康を守る(日本臨床矯正歯科医会 野村泰世会長)~

    治療・予防 2023/06/21 05:00

    歯並び悪いと中高年以降に影響
    ~矯正で健康を守る(日本臨床矯正歯科医会 野村泰世会長)~

     歯並びやかみ合わせが悪いと、食べ物をしっかりかんだり、すりつぶしたりといった歯の機能に影響する。歯磨きがうまくできなくなり、歯を失…

  • 便秘が慢性腎臓病のリスクに~腸内環境の悪化が影響か(米テネシー大学ヘルスサイエンスセンター 住田圭一准教授)~

    治療・予防 2023/06/18 05:00

    便秘が慢性腎臓病のリスクに
    ~腸内環境の悪化が影響か(米テネシー大学ヘルスサイエンスセンター 住田圭一准教授)~

     便秘はよくある症状の一つで、軽く見られがちだ。しかし近年、慢性的な便秘は、さまざまな病気のリスクを高めることが分かってきた。寿命を…

  • スマホ認知症~過度な使用で記憶力低下(福井大学医学部付属病院 浜野忠則診療教授)~

    治療・予防 2023/06/17 05:00

    スマホ認知症
    ~過度な使用で記憶力低下(福井大学医学部付属病院 浜野忠則診療教授)~

     スマートフォンの使い過ぎにより、記憶力低下など認知症に似た症状を訴える若年者がいることから注目されるようになった「スマホ認知症」。…

  • 致死率高い感染症~マールブルグ病(北海道大学人獣共通感染症国際共同研究所 高田礼人教授)~

    治療・予防 2023/06/16 05:00

    致死率高い感染症
    ~マールブルグ病(北海道大学人獣共通感染症国際共同研究所 高田礼人教授)~

     最も危険な感染症の一つとされるマールブルグ病の感染者が2月、アフリカ中西部の赤道ギニアで発生した。世界保健機関(WHO)によると、…

  • 早い夏バテ、体調管理に注意~寒暖差で自律神経に乱れ~

    話題 2023/06/13 05:00

    早い夏バテ、体調管理に注意
    ~寒暖差で自律神経に乱れ~

     5~6月初めは初夏と言われ、爽やかな気候というイメージがある。ところが今年は、最高気温が30度を超える真夏日が続いたかと思えば、2…

  • 若手医師の意欲的取り組みを紹介~日本医師会がシンポジウム~

    話題 2023/06/12 17:09

    若手医師の意欲的取り組みを紹介
    ~日本医師会がシンポジウム~

     日本医師会は11日、「未来ビジョン“若手医師の挑戦”」と題するシンポジウムを都内で開催した。若手医師の意欲的な活動を参考に、国民の信…

  • 乳がん患者の再発恐怖~アプリ用いた心理療法で軽減(名古屋市立大学大学院 明智龍男教授)~

    治療・予防 2023/06/12 05:00

    乳がん患者の再発恐怖
    ~アプリ用いた心理療法で軽減(名古屋市立大学大学院 明智龍男教授)~

     がん患者が抱える最も多い悩みとされるのが、「再発したらどうしよう」という不安だ。名古屋市立大学大学院精神・認知・行動医学分野(名古…

  • 風邪やアレルギーではない鼻水~加齢性鼻炎(日本医科大学武蔵小杉病院 松根彰志教授)~

    治療・予防 2023/06/11 05:00

    風邪やアレルギーではない鼻水
    ~加齢性鼻炎(日本医科大学武蔵小杉病院 松根彰志教授)~

     鼻水に悩まされると、風邪やアレルギー性鼻炎を疑いたくなる。しかし、発熱や倦怠(けんたい)感、目のかゆみなどはなく、鼻水だけというケ…

  • レム睡眠行動障害~睡眠中に突然叫ぶ(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 栗山健一部長)~

    治療・予防 2023/06/10 05:00

    レム睡眠行動障害
    ~睡眠中に突然叫ぶ(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 栗山健一部長)~

     睡眠中は、脳が休まっているノンレム睡眠と脳がおおむね活動しているレム睡眠が約90分周期で交互に訪れる。レム睡眠では、知的活動をつか…

  • 居場所としての「認知症カフェ」~対等な関係がポイント(東京慈恵会医科大学 繁田雅弘主任教授)~

    治療・予防 2023/06/08 05:00

    居場所としての「認知症カフェ」
    ~対等な関係がポイント(東京慈恵会医科大学 繁田雅弘主任教授)~

     認知症の人と家族らが飲食店などに集う「認知症カフェ」。2014年には全国で約300ほどだったが、19年には約8000カ所に増えてい…

  • 人間関係リセット症候群~SNSを衝動的に削除(早稲田メンタルクリニック 益田裕介院長)~

    治療・予防 2023/06/04 05:00

    人間関係リセット症候群
    ~SNSを衝動的に削除(早稲田メンタルクリニック 益田裕介院長)~

     誰かと常につながっている状態に疲れて、今まで築いた人間関係を突然断ってしまう「人間関係リセット症候群」。正式な病名ではないものの、…

  • 透析治療の合併症~手首関節などに痛みやしびれ(東京女子医科大学病院 星野純一教授)~

    治療・予防 2023/06/03 05:00

    透析治療の合併症
    ~手首関節などに痛みやしびれ(東京女子医科大学病院 星野純一教授)~

     弱った腎臓の代わりに血液から人工的に老廃物などを除去し、きれいにして体内に戻す透析治療。治療が長期にわたると、さまざまな合併症が起…

  • オンライン診療でピル処方~生理の悩み、我慢しないで~

    話題 2023/06/02 05:00

    オンライン診療でピル処方
    ~生理の悩み、我慢しないで~

     下腹部痛、腰痛をはじめ、吐き気に頭痛、疲労や脱力感、イライラするなどの不調を月経前後に感じる女性は少なくないとされる。これらの症状…

  • ギャンブル依存症~病気として治療を(国立病院機構久里浜医療センター 松下幸生院長)~

    治療・予防 2023/06/01 05:00

    ギャンブル依存症
    ~病気として治療を(国立病院機構久里浜医療センター 松下幸生院長)~

     競馬やパチンコなどのギャンブルにのめり込み、多額の借金を抱えたり、家庭や職場で問題を起こしたりするなど、日常および社会生活に支障が…

  • 子も親もつらい夜尿症~「たかが、おねしょ」と言うなかれ~

    治療・予防 2023/06/01 05:00

    子も親もつらい夜尿症
    ~「たかが、おねしょ」と言うなかれ~

     5歳にならない子どもが「おねしょ(夜間の尿漏れ)」をするのは普通だが、それがいつまでも続くと「夜尿症」かもしれない。「たかが、おね…

  • 座り過ぎのデスクワーク~健康のために企業全体で取り組みを(筑波大学 中田由夫准教授)~

    治療・予防 2023/05/30 05:00

    座り過ぎのデスクワーク
    ~健康のために企業全体で取り組みを(筑波大学 中田由夫准教授)~

     自分は1日に何時間座っているのだろうか―。座る時間は身体活動量の指標の一つとされ、それが長いほど、死亡や生活習慣病のリスクが高くな…

  • 最初へ
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 最後へ
@jijimedical | Facebook 時事メディカルのSNS @jijimedical | X
最新医療ニュース
  • 2025/08/30 07:03

    便秘薬が腎臓守る可能性=東北大など、治験で初確認―CKD治療の新たな選択肢に

  • 2025/08/29 21:51

    緊急避妊薬、市販化を了承=あすか製薬「ノルレボ」―面前服用要件に・厚労省部会

  • 2025/08/29 20:08

    再生医療で50代患者死亡=クリニックなどに初の緊急命令―厚労省

  • 2025/08/29 16:48

    医療費、過去最高の48兆円=4年連続で増加―厚労省

  • 2025/08/29 15:00

    美容医療、問われる質

最新連載・コラム
  • 生理用ナプキン、無償提供あり?なし?~社会が揺れる理由を考える~
    生理用ナプキン、無償提供あり?なし? ~社会が揺れる理由を考える~
  • 膝の痛み、早期治療が重要!~歩けることが認知症予防に~
    膝の痛み、早期治療が重要! ~歩けることが認知症予防に~
  • 健康的な睡眠とは?~きょうからできる簡単な快眠習慣~
    健康的な睡眠とは? ~きょうからできる簡単な快眠習慣~
  • “痩せる注射”ちょっと待って!~自由診療で処方を受ける前に読む話~
    “痩せる注射”ちょっと待って! ~自由診療で処方を受ける前に読む話~
  • 婦人科検診って何するの?~初めての人へのガイド~
    婦人科検診って何するの? ~初めての人へのガイド~
もっと見る
PR
  • 中学受験の家庭教師を依頼
  • 認知症
  • 医学部トップインタビュー
  • 歯学部トップインタビュー
  • 家庭の医学
  • 家庭の医学リサーチ
  • 「医」の最前線
  • 教えて!けいゆう先生
  • Dr.純子のメディカルサロン
  • こちら診察室
  • 新米医師こーたの駆け出しクリニック
  • あなたはもっと元気になれる
  • 足の悩み、一挙解決
  • ダイバーシティ(多様性)
  • 認知症
  • 医学部トップインタビュー
  • 歯学部トップインタビュー
  • 家庭の医学
  • 家庭の医学リサーチ
  • 「医」の最前線
  • 教えて!けいゆう先生
@jijimedical
医療情報サイト「時事メディカル」が伝える最新の医療ニュースに加え、気になる慢性疾患や流行中の感染症など時宜にかなった情報を日々、紹介します。
@jijimedical
横浜市立大学医学部医学科同窓会 倶進会
名古屋市立大学医学部同窓会 瑞友会
時事メディカルのサービス
  • ニュース
  • トピックス
  • コラム
  • 家庭の医学
  • 医学部・学会情報
JIJI.COM

先頭へ戻る

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 運営会社情報
  • 著作権・免責

Copyright (C) 時事メディカル All Rights Reserved.

メニュー