時事メディカル

ログイン 会員登録
  • ホーム
  • ニュース
    • 最新医療ニュース
    • トピックス
    • 企業ニュース
  • コラム
    • 新着記事
    • 連載タイトル一覧
    • 感染症・流行通信~歴史地理で読み解く最近の感染症事情~
    • 介護の「今」
    • 医師が教える首・腰ケア
    • 肌悩み解消の完全マニュアル
    • 現代社会にメス~外科医が識者に問う
    • 内視鏡検査・治療と予防医療
    • からだを守る! 整形外科医の健康講座
    • 女性医療現場のリアル〜悩める患者と向き合い、共に成長する日々〜
    • 行動する法医学者の記録簿
    • 膝の痛みと治療法の新たな選択肢
    • 1日3分「カンタン睡眠講座」
    • 男性のコンプレックスを解消しよう
    • 人生が鼻でこんなにも変わる⁉ 鼻にまつわるドクターのハナシ
    • 新米医師こーたの駆け出しクリニック
    • 慶應サイエンス
    • メディカルサロン
    • 痔を治す
    • 教えて!けいゆう先生
    • 女性医師のキャリア
    • 女性アスリート健康支援委員会
    • 連載コラムアーカイブス
  • 診療医師を探す

    ドクターズガイド

    約1000人の名医から医師を探すことができます

    • 病名で探す
    • 診療科で探す
  • 病気を調べる

    家庭の医学

    • 頭部の病気
    • 胸部の病気
    • 腹部の病気
    • 背骨と手足の病気
    • 全身の病気
    • 子供の病気
    • 女性の病気
    • 高齢者と病気
    もっと見る
  • 医・歯学部を知る
    • 医学部トップインタビュー
    • 歯学部トップインタビュー
    • 医学生のフィールド
    • 医学部・学会情報
    • 慶應サイエンス
  • 企業情報
    • 家庭の医学リサーチ
    • PRTIMES
    • 企業・団体(PR)
    • スポンサードコンテンツ
    • Hit The Knee
  • 検索

    検索

    医師や病気・症状、ニュースなどが検索できます

  1. 時事メディカル
  2. コロナ特集

  • 医療の問題点と改善策②

    こちら診察室 2024/08/06 05:00

    医療の問題点と改善策②

     医療の問題は社会問題に発展します。医療崩壊=社会崩壊、ひいては国の崩壊になってしまいます。新型コロナウイルス感染症の大流行で▽医療…

  • 不登校問題の現状と実感
~心療内科医として父として~

    こちら診察室 2024/08/05 05:00

    不登校問題の現状と実感
    ~心療内科医として父として~

     不登校児童生徒の急増は、日本の教育現場が直面している最も深刻な問題の一つです。 私が島根県出雲市で開院している不登校専門のクリニッ…

  • 新型インフルエンザへのカウントダウン~H5N1型の脅威が再来~

    「医」の最前線 2024/07/19 05:00

    新型インフルエンザへのカウントダウン~H5N1型の脅威が再来~

     7月2日、政府は2013年に作成した新型インフルエンザ等対策行動計画を改定し、閣議決定しました。コロナ禍を経て感染症危機管理の考え方が…

  • 重症呼吸不全患者診療における各種薬剤使用状況が大きく変化
~コロナ禍前の4年間での66,905人の患者データを分析~

    医学部・学会情報 2024/07/17 16:42

    重症呼吸不全患者診療における各種薬剤使用状況が大きく変化
    ~コロナ禍前の4年間での66,905人の患者データを分析~

     東京慈恵会医科大学救急医学講座・附属柏病院集中治療部 吉田拓生准教授は、横浜市立大学データサイエンス研究科ヘルスデータサイエンス専…

  • 自分と大切な人を守る

    こちら診察室 2024/07/09 05:00

    自分と大切な人を守る

     これを読んでいる皆さんにとって、信頼できる、いつでも気軽に相談できるクリニックはありますか。自分の命を預けられるかかりつけ医はいま…

  • 入院中に差し入れしてもいい? 
お見舞いの時に注意すべきこと

    教えて!けいゆう先生 2024/07/03 05:00

    入院中に差し入れしてもいい? 
    お見舞いの時に注意すべきこと

      コロナ禍の影響で長らく制限されていた病院での面会が緩和され、入院中の家族や友人のお見舞いに行く人が増えています。 中には、「病院…

  • 外科医がハマった離島の面白さ 
グローバルな視点で格差に挑む

    女性医師のキャリア 2024/06/28 05:00

    外科医がハマった離島の面白さ
    グローバルな視点で格差に挑む

     宮古島市は沖縄本島から南西約300キロ、六つの諸島合わせて人口約5万5000人の離島。15年前、宮古島市唯一の総合病院に研修医として赴任した…

  • 皮膚の傷を洗う、発熱あれば受診を
~急増の「人食いバクテリア」劇症型溶連菌感染症(ひまわり医院 伊藤大介院長)~

    治療・予防 2024/06/26 05:00

    皮膚の傷を洗う、発熱あれば受診を
    ~急増の「人食いバクテリア」劇症型溶連菌感染症(ひまわり医院 伊藤大介院長)~

     喉の炎症などを起こす溶連菌による極めて重い「劇症型溶血性レンサ球菌感染症(劇症型溶連菌感染症)」が増えている。内科・皮膚科のひまわ…

  • クリニック普及のアイデア

    こちら診察室 2024/06/25 05:00

    クリニック普及のアイデア

     今回は「国」「医学部・大学病院」「自治体」「開業を考えている・既に開業している医師/医学部生・研修医」に分け、それぞれに期待する総…

  • 今後の新型コロナワクチン・次世代型の必要性

    「医」の最前線 2024/06/19 05:00

    今後の新型コロナワクチン・次世代型の必要性

     65歳以上の高齢者を対象にした新型コロナワクチンの定期接種が、今年の秋に始まります。これにはmRNAワクチンが主に用いられますが、痛みや…

  • 利点多い精神科オンライン診療
~対面と同等の効果(慶応義塾大学 岸本泰士郎特任教授)~

    治療・予防 2024/06/13 05:00

    利点多い精神科オンライン診療
    ~対面と同等の効果(慶応義塾大学 岸本泰士郎特任教授)~

     うつ病をはじめとする精神疾患は誰もがかかり得る病気だが、精神科の受診になかなか踏み切れない人も多い。そのような場合にハードルを下げ…

  • 「医師は特別」多様性を認めない
閉ざされた同質性組織が陥るリスク

    現代社会にメス~外科医が識者に問う 2024/06/06 05:00

    「医師は特別」多様性を認めない
    閉ざされた同質性組織が陥るリスク

     深刻な外科医不足は昨今の外科医を目指す若者の急激な減少にある。主な理由として、長時間労働、給与が見合わない、訴訟リスク、女性医師へ…

  • トコジラミ被害が増加
~殺虫剤に抵抗性(兵庫医科大学病院 夏秋優教授)~

    治療・予防 2024/06/04 05:00

    トコジラミ被害が増加
    ~殺虫剤に抵抗性(兵庫医科大学病院 夏秋優教授)~

     国内外でトコジラミの被害が相次いでいる。兵庫医科大学病院(兵庫県西宮市)皮膚科の外来診療でもコロナ禍の3年間を除き、2010年ごろ…

  • 踏み切れないダイエット
~無理をせず、楽しく~

    話題 2024/05/20 05:00

    踏み切れないダイエット
    ~無理をせず、楽しく~

     ダイエットに取り組もうという女性は多いが、先延ばしにしたり、始めても挫折したりするケースが少なくない。実行したとしても、無理なやり…

  • コロナ5類移行で感染症全体が動いた

    「医」の最前線 2024/05/17 05:00

    コロナ5類移行で感染症全体が動いた

     新型コロナウイルス感染症が5類に移行して1年が経過しました。移行後に予防対策が緩和されても、新型コロナの流行状況に大きな変化は起きて…

  • 最期まで自分らしく
~患者を支える終末期医療(淀川キリスト教病院 柏木哲夫相談役)~

    治療・予防 2024/05/16 05:00

    最期まで自分らしく
    ~患者を支える終末期医療(淀川キリスト教病院 柏木哲夫相談役)~

     延命を目的とした治療を行わず、患者が残りの人生をその人らしく過ごせるようにサポートする終末期医療。病院やホスピスだけでなく、老人介…

  • これから日本に必要なのは

    こちら診察室 2024/05/14 05:00

    これから日本に必要なのは

     2024年現在、85歳以上の方は約600万人に上ります。40年には1000万人を超えていると予想されています。また100歳以上の方は今の8万人から70…

  • 新入社員の適応障害
~今年新たに気になる背景~

    メディカルサロン 2024/05/09 05:00

    新入社員の適応障害
    ~今年新たに気になる背景~

     毎年5月から6月になると、目立つのが春に入社したばかりの新入社員の体調不良です。そのうち何人かは適応障害の診断を受けて休職。昨年は…

  • 肺由来のエクソソーム等の細胞からの分泌物に高い抗炎症作用を発見
~ステロイドに代わる天然成分の治療薬として急性肺傷害に効果~

    医学部・学会情報 2024/05/07 15:50

    肺由来のエクソソーム等の細胞からの分泌物に高い抗炎症作用を発見
    ~ステロイドに代わる天然成分の治療薬として急性肺傷害に効果~

     東京慈恵会医科大学総合医科学研究センター次世代創薬研究部の藤田雄准教授、内科学講座呼吸器内科の門田宰助教、荒屋潤講座担当教授、外科…

  • 薬局で残薬を伝える
~薬不足への対処(Fizz―DI 児島悠史薬剤師)~

    治療・予防 2024/05/02 05:00

    薬局で残薬を伝える
    ~薬不足への対処(Fizz―DI 児島悠史薬剤師)~

     最近、薬局に処方箋を持って行っても、「在庫がないです」と言われるなど、薬不足が続いている。ウェブサイト「お薬Q&A~Fizz Dr…

  • 妊娠中のママ接種で赤ちゃん守る
~乳児用RSウイルスワクチン、まもなく現場に~

    治療・予防 2024/04/25 05:00

    妊娠中のママ接種で赤ちゃん守る
    ~乳児用RSウイルスワクチン、まもなく現場に~

     ほぼ全ての子どもが2歳までに感染するとされるRSウイルス。せきや鼻水といった風邪症状をはじめ、肺炎や細気管支炎にまで発展することも…

  • 梅毒感染拡大に危機感
~若者向けのイベントで啓発~

    治療・予防 2024/04/23 05:00

    梅毒感染拡大に危機感
    ~若者向けのイベントで啓発~

     古くから知られ、最悪の場合は死に至るケースもある性感染症、梅毒の患者が急増している。厚生労働省の調査によると、2015年前後から急…

  • デング熱・国内流行再燃の懸念

    「医」の最前線 2024/04/19 05:00

    デング熱・国内流行再燃の懸念

     蚊に媒介される感染症の流行が世界各地で見られています。特にデング熱の流行がアジアや中南米で拡大しており、日本でも国際人流の再開とと…

  • 週1回以上笑って健康に
~友人と交流で効果アップ(東北大学大学院 竹内研時准教授)~

    治療・予防 2024/04/19 05:00

    週1回以上笑って健康に
    ~友人と交流で効果アップ(東北大学大学院 竹内研時准教授)~

     笑いやユーモアが健康に及ぼす効果は経験的に知られているが、近年両者の関連について研究も進んでいる。笑いの頻度や他の人との交流、要介…

  • 冬でも流行注意
~「プール熱」―咽頭結膜熱(関西福祉大学 勝田吉彰教授)~

    治療・予防 2024/03/18 05:00

    冬でも流行注意
    ~「プール熱」―咽頭結膜熱(関西福祉大学 勝田吉彰教授)~

     咽頭結膜熱は子どもに多いウイルス感染症で、発熱とともに喉と目に症状が表れる。「プール熱」とも呼ばれるように夏に多いが、昨年は秋に患…

  • 最初へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 最後へ
@jijimedical | Facebook 時事メディカルのSNS @jijimedical | Twitter
最新トピックス
  • 生活習慣見直しでサルコペニア予防~骨密度も「早期検査を」―医師訴え~
    生活習慣見直しでサルコペニア予防 ~骨密度も「早期検査を」―医師訴え~
  • 「老化は病気」だから治せる~各国研究者が成果発表―世界長寿サミット~
    「老化は病気」だから治せる ~各国研究者が成果発表―世界長寿サミット~
  • 猛暑がもたらす便秘と肌荒れ~腸活で乗り切る~
    猛暑がもたらす便秘と肌荒れ ~腸活で乗り切る~
  • 音楽家のジストニア~外科手術の選択肢も(東京女子医科大病院 堀澤士朗助教)~
    音楽家のジストニア ~外科手術の選択肢も(東京女子医科大病院 堀澤士朗助教)~
  • 「光老化」を防ぐ~肌や目の紫外線対策(名古屋市立大病院 森田明理教授)~
    「光老化」を防ぐ ~肌や目の紫外線対策(名古屋市立大病院 森田明理教授)~
もっと見る
最新医療ニュース
  • 2025/07/22 17:52

    児童の一時保護施設、都市部で切迫=定員超過、職員も不足―識者「社会全体で理解を」

  • 2025/07/22 08:38

    BeOneと抗体ライセンス契約を締結=中国バイオサイトジェン〔BW〕

  • 2025/07/22 07:12

    配置義務化も見直し求める声=一時保護施設の看護師

  • 2025/07/21 07:57

    アステラス社員、上訴しない意向=「情報機関に提供で報酬」―中国

  • 2025/07/21 07:57

    「透明性高い」司法判断を=スパイ判決で在中国日系団体

最新連載・コラム
  • 家政婦とケアマネジャー
    家政婦とケアマネジャー
  • マダニ媒介感染症が増えている~夏のレジャーに要注意~
    マダニ媒介感染症が増えている ~夏のレジャーに要注意~
  • ダイエットで骨がもろくなる?~過度なカロリー制限がもたらす代償とは~
    ダイエットで骨がもろくなる? ~過度なカロリー制限がもたらす代償とは~
  • レーザーで皮膚病変を除去~ほくろ、イボ、できもの~
    レーザーで皮膚病変を除去 ~ほくろ、イボ、できもの~
  • 人間ドック、症状がない今こそ受けよう
    人間ドック、症状がない今こそ受けよう
もっと見る
PR
  • 中学受験の家庭教師を依頼
  • 一流に学ぶ
  • 足の悩み、一挙解決
  • ダイバーシティ(多様性)
  • 認知症
  • 厚労省記者クラブから
  • 医学部トップインタビュー
  • 歯学部トップインタビュー
  • 家庭の医学
  • 家庭の医学リサーチ
  • 医学生のフィールド
  • ドクターズガイド
  • 「医」の最前線
  • 教えて!けいゆう先生
  • Dr.純子のメディカルサロン
  • こちら診察室
  • 新米医師こーたの駆け出しクリニック
  • あなたはもっと元気になれる
  • 一流に学ぶ
  • 足の悩み、一挙解決
  • ダイバーシティ(多様性)
  • 認知症
  • 厚労省記者クラブから
  • 医学部トップインタビュー
  • 歯学部トップインタビュー
  • 家庭の医学
  • 家庭の医学リサーチ
  • 医学生のフィールド
  • ドクターズガイド
@jijimedical
医療情報サイト「時事メディカル」が伝える最新の医療ニュースに加え、気になる慢性疾患や流行中の感染症など時宜にかなった情報を日々、紹介します。
@jijimedical
横浜市立大学医学部医学科同窓会 倶進会
名古屋市立大学医学部同窓会 瑞友会
時事メディカルのサービス
  • ニュース
  • コラム
  • 診療医師を探す
  • 病気を調べる
  • 医・歯学部を知る
JIJI.COM

先頭へ戻る

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 運営会社情報
  • 著作権・免責

Copyright (C) 時事メディカル All Rights Reserved.

メニュー