時事メディカル

  • ホーム
  • ニュース
    • 最新医療ニュース
    • トピックス
    • 企業ニュース
  • コラム
    • 新着記事
    • 連載タイトル一覧
    • 行動する法医学者の記録簿
    • 膝の痛みと治療法の新たな選択肢
    • 1日3分「カンタン睡眠講座」
    • 男性のコンプレックスを解消しよう
    • 介護の「今」
    • 人生が鼻でこんなにも変わる⁉ 鼻にまつわるドクターのハナシ
    • 新米医師こーたの駆け出しクリニック
    • 慶應サイエンス
    • 感染症・流行通信~歴史地理で読み解く最近の感染症事情~
    • 女性医療現場のリアル〜悩める患者と向き合い、共に成長する日々〜
    • メディカルサロン
    • 現代社会にメス~外科医が識者に問う
    • 痔を治す
    • 教えて!けいゆう先生
    • 内視鏡検査・治療と予防医療
    • 女性医師のキャリア
    • 女性アスリート健康支援委員会
    • 連載コラムアーカイブス
  • 診療医師を探す

    ドクターズガイド

    約1000人の名医から医師を探すことができます

    • 病名で探す
    • 診療科で探す
  • 病気を調べる

    家庭の医学

    • 頭部の病気
    • 胸部の病気
    • 腹部の病気
    • 背骨と手足の病気
    • 全身の病気
    • 子供の病気
    • 女性の病気
    • 高齢者と病気
    もっと見る
  • 医・歯学部を知る
    • 医学部トップインタビュー
    • 歯学部トップインタビュー
    • 医学生のフィールド
    • 医学部・学会情報
    • 慶應サイエンス
  • 企業情報
    • 家庭の医学リサーチ
    • PRTIMES
    • 企業・団体(PR)
    • スポンサードコンテンツ
    • Hit The Knee
  • 検索

    検索

    医師や病気・症状、ニュースなどが検索できます

  1. 時事メディカル
  2. コロナ特集

  • 日本のマスク緩和はいつ?
~乗り越えるべき三つの要因~

    「医」の最前線 2022/10/06 05:00

    日本のマスク緩和はいつ?
    ~乗り越えるべき三つの要因~

     新型コロナウイルスの第7波流行もピークを越え、国内では感染対策の緩和が進んでいます。そんな中、マスクの着用だけは相変わらず続いてい…

  • 物が二重に見える
~スマホ内斜視(井上眼科病院 若倉雅登名誉院長)~

    治療・予防 2022/10/01 05:00

    物が二重に見える
    ~スマホ内斜視(井上眼科病院 若倉雅登名誉院長)~

     スマホの使い過ぎで、体の不調を訴える人が増えている。物が二重に見える「複視」を訴える急性内斜視、いわゆる「スマホ内斜視」もその一つ…

  • 座り過ぎと死亡リスク
~30分に1回、3分の休憩を(早稲田大学 岡浩一朗教授)~

    治療・予防 2022/09/29 05:00

    座り過ぎと死亡リスク
    ~30分に1回、3分の休憩を(早稲田大学 岡浩一朗教授)~

     デスクワークなどで座っている時間が長いと、肩凝りや腰痛に悩まされがちだが、近年は死亡率が上昇することが分かってきた。その実態と対策…

  • 香山リカ・北海道むかわ町国民健康保険穂別診療所副所長~医療の原点で「住民に寄り添う」~

    インタビュー 2022/09/28 05:00

    香山リカ・北海道むかわ町国民健康保険穂別診療所副所長~医療の原点で「住民に寄り添う」~

     北海道むかわ町の国民健康保険穂別診療所に4月、精神科医の香山リカさん(かやま・りか、本名中塚尚子=なかつか・なおこ=62)が常勤医の…

  • 日本、結核「低まん延国」入り
~外国人対策が新たな課題に~

    話題 2022/09/21 05:00

    日本、結核「低まん延国」入り
    ~外国人対策が新たな課題に~

     国内の新規結核患者が2021年に人口10万人当たり初めて10人を切り、日本は「低まん延国」の仲間入りを果たした。かつては「国民病」…

  • 病院機能を麻痺させないために
~サイバー攻撃の経験から~

    特集 2022/09/19 05:00

    病院機能を麻痺させないために
    ~サイバー攻撃の経験から~

     2021年10月末日、私どもの病院は身代金要求型ウイルスのランサムウェア「LOCKBIT2.0」によるサイバー攻撃を受けて電子カルテシステムが停止…

  • 感染対策を緩和しても大丈夫か
~コロナ、致死率20分の1~

    「医」の最前線 2022/09/15 05:00

    感染対策を緩和しても大丈夫か
    ~コロナ、致死率20分の1~

     国内の新型コロナウイルスの新規感染者数は9月に入って減少しており、第7波の流行がピークを越えた状況にあります。時を同じくして、政府…

  • 地域医療から世界へ
~未来の患者にも貢献する医師を育てる―千葉大学医学部~

    医学部トップインタビュー 2022/09/14 05:00

    地域医療から世界へ
    ~未来の患者にも貢献する医師を育てる―千葉大学医学部~

     千葉大学医学部は、1874年に地域の有志によって設立された共立病院を起源とし、約150年の歴史を持つ。千葉県内で唯一の医学部として、地域…

  • 「学ぶことは生きること」
~子どもを支える院内学級(昭和大学大学院 副島賢和准教授)~

    治療・予防 2022/09/12 05:00

    「学ぶことは生きること」
    ~子どもを支える院内学級(昭和大学大学院 副島賢和准教授)~

     院内学級は、学校教育法に基づき、入院中の子どもの教育のために、地域の公立校の分校、分教室や特別支援学級として病院内に設置された学校…

  • オンライン診療、コロナ禍で拡大
~新しい診療の形(第二川崎幸クリニック)~

    治療・予防 2022/09/10 05:00

    オンライン診療、コロナ禍で拡大
    ~新しい診療の形(第二川崎幸クリニック)~

     コロナ禍により医療機関での対面受診を控える人が多い中、オンラインによる診療を導入する医療機関が増えている。 オンライン診療はスマー…

  • 治療難しい摂食障害、長引くコロナも影響
~全国規模の相談電話、気軽に利用呼び掛ける~

    インタビュー 2022/09/08 05:00

    治療難しい摂食障害、長引くコロナも影響
    ~全国規模の相談電話、気軽に利用呼び掛ける~

     新型コロナウイルス感染症流行の影響で、摂食障害(拒食症、過食症)患者が増加している。国内では、10代、20代を中心に年間約22万人が受診…

  • よき臨床医を育てる
~卒前卒後のシームレスな教育―日本大学医学部~

    医学部トップインタビュー 2022/08/31 05:00

    よき臨床医を育てる
    ~卒前卒後のシームレスな教育―日本大学医学部~

     日本大学医学部は1925年に日本大学専門部医学科として東京都千代田区神田駿河台に開設された。その後、板橋区に本拠地を移し、2025年に創立…

  • 雇用・待遇格差が健康に影響
~企業トップの意識改革不可欠~

    メディカルサロン 2022/08/31 05:00

    雇用・待遇格差が健康に影響
    ~企業トップの意識改革不可欠~

     産業医として行う企業の従業員との面談で、非正規雇用の人から不眠や食欲不振などの相談を受けることがよくあります。将来に対する不安や賃…

  • 頭痛や腹痛は「心のSOS」
~夏休み・2学期、子どもに注意~

    話題 2022/08/30 09:30

    頭痛や腹痛は「心のSOS」
    ~夏休み・2学期、子どもに注意~

     夏休みの終わりから2学期初めにかけて、子どものメンタル面に対するケアの必要性が強調されている。大人でも自覚できることが少ないメンタ…

  • 医師の燃え尽きを防ぐ
~臨床現場を救うAI活用~

    「医」の最前線 2022/08/26 05:00

    医師の燃え尽きを防ぐ
    ~臨床現場を救うAI活用~

     燃え尽き症候群(バーンアウト)は、過剰なストレスの結果として深刻な消耗感を来した状態を指し、典型的には意欲の喪失や情緒的な荒廃が見…

  • 秋以降に迫る次の波
~なぜ第7波は大流行になったのか~

    「医」の最前線 2022/08/25 05:00

    秋以降に迫る次の波
    ~なぜ第7波は大流行になったのか~

     2022年7月から始まった新型コロナの第7波は予想を大きく上回る大流行になりました。感染者数が20万人を超える日も多く、世界保健機関(WHO…

  • 超高齢化社会における歯科の役割
~口腔ケアによる誤嚥性肺炎の予防~

    特集 2022/08/22 05:00

    超高齢化社会における歯科の役割
    ~口腔ケアによる誤嚥性肺炎の予防~

     私が勤務する大阪の堺平成病院は障害者病棟60床等を含む全296床の病床を持ち、患者層は外来・入院ともに高齢者が中心です。私は病院内の歯…

  • 職場の喫煙対策を考える

    メディカルサロン 2022/08/22 05:00

    職場の喫煙対策を考える

     喫煙は健康に良くないと分かっていてもなかなかやめられなかったり、職場では今でも喫煙所でのコミュニケーションが大事などと言ったりする…

  • 日本人乳がん患者への新型コロナワクチン接種は有効かつ治療計画へは小さな影響

    医学部・学会情報 2022/08/17 10:07

    日本人乳がん患者への新型コロナワクチン接種は有効かつ治療計画へは小さな影響

    研究成果の概要【背景】 新型コロナウイルス感染症の流行禍では、易感染者であるがん患者へのSARS-CoV-2ワクチン(以下、新型コロナワクチン…

  • 日本最大級の総合大学、共同研究も充実
~新校舎で理想的な学習環境-日本大学歯学部~

    歯学部トップインタビュー 2022/08/17 05:00

    日本最大級の総合大学、共同研究も充実
    ~新校舎で理想的な学習環境-日本大学歯学部~

     日本大学は19研究科、16学部がある日本最大の総合大学の一つである。歯学部は1916年に佐藤運雄氏が設立した東洋歯科医学校に始まり、2016年…

  • ファミレスで認知症本人ミーティング
~当事者らが思いや悩みを話し合う~

    特集 2022/08/08 05:00

    ファミレスで認知症本人ミーティング
    ~当事者らが思いや悩みを話し合う~

     東京都千代田区は、認知症の当事者らが思いや悩みなどを語り合う「認知症本人ミーティング」を、区内のファミリーレストランなどで開催して…

  • 心身を癒やす「デジタル森林浴」
~コロナ禍で注目(森林研究・整備機構 高山範理さん)~

    治療・予防 2022/08/06 05:00

    心身を癒やす「デジタル森林浴」
    ~コロナ禍で注目(森林研究・整備機構 高山範理さん)~

     コロナ禍で移動の機会が減る中、室内でも自然と触れ合う場を得られる「デジタル森林浴」が注目されている。その効果を検討した森林研究・整…

  • 被害深刻化はこれから―新型コロナ
~十分な対策と警戒が必要~

    治療・予防 2022/08/05 05:00

    被害深刻化はこれから―新型コロナ
    ~十分な対策と警戒が必要~

     感染者が過去最高を更新し続ける一方で、法律に基づく行動制限などの対策が取られない状態が続く新型コロナウイルス流行の第7波。8月初頭…

  • WHOはなぜ緊急事態を宣言したか
~サル痘と新型コロナの違い~

    「医」の最前線 2022/08/04 05:00

    WHOはなぜ緊急事態を宣言したか
    ~サル痘と新型コロナの違い~

     2022年7月23日、世界保健機関(WHO)はサル痘の流行が「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」であることを宣言しました。この感染症…

  • コロナ疑いの患者さんが殺到 
今も続く休日の緊急外来のリアル

    新米医師こーたの駆け出しクリニック 2022/07/25 05:00

    コロナ疑いの患者さんが殺到 
    今も続く休日の緊急外来のリアル

     ワクチンが普及したこともあり、コロナウイルス感染症による死亡・重症者は減っていますが、感染者数は増減を繰り返し、一向にコントロール…

  • 最初へ
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 最後へ
@jijimedical | Facebook 時事メディカルのSNS @jijimedical | Twitter
最新トピックス
    もっと見る
    最新医療ニュース
      最新連載・コラム
        もっと見る
        PR
        • 中学受験の家庭教師を依頼
        • 医学部トップインタビュー
        • 歯学部トップインタビュー
        • 家庭の医学
        • 家庭の医学リサーチ
        • 医学生のフィールド
        • ドクターズガイド
        • 「医」の最前線
        • 教えて!けいゆう先生
        • Dr.純子のメディカルサロン
        • こちら診察室
        • 新米医師こーたの駆け出しクリニック
        • あなたはもっと元気になれる
        • 一流に学ぶ
        • 足の悩み、一挙解決
        • ダイバーシティ(多様性)
        • 認知症
        • 厚労省記者クラブから
        @jijimedical
        医療情報サイト「時事メディカル」が伝える最新の医療ニュースに加え、気になる慢性疾患や流行中の感染症など時宜にかなった情報を日々、紹介します。
        @jijimedical
        横浜市立大学医学部医学科同窓会 倶進会
        名古屋市立大学医学部同窓会 瑞友会
        時事メディカルのサービス
        • ニュース
        • コラム
        • 診療医師を探す
        • 病気を調べる
        • 医・歯学部を知る
        JIJI.COM

        先頭へ戻る

        • お問い合わせ
        • プライバシーポリシー
        • 利用規約
        • 運営会社情報
        • 著作権・免責

        Copyright (C) 時事メディカル All Rights Reserved.