清水栄司 医師 (しみずえいじ)

千葉大学医学部附属病院

千葉県千葉市中央区亥鼻1-8-1

  • 認知行動療法センター
  • センター長
  • 千葉大学 子どものこころの発達研究センター長/教授 (千葉大学大学院医学研究院)

精神科 心療内科

専門

認知行動療法(うつ病、パニック症、社交不安症、強迫症など)

清水栄司

清水栄司医師は認知行動療法のスペシャリストとして、不安症(パニック、社交不安、恐怖症など)、強迫症、PTSD、うつ病、過食症、不眠症、慢性疼痛、身体症状症、自閉スペクトラム症などの治療に、複数の認知行動療法セラピストとともにあたっている。認知行動療法は、薬物療法とともに不安症・うつ病などの第一選択となる精神療法であり、外来にて高い治療成績を収めている。また、千葉大学では2010年4月より、不安症・うつ病などに対して、認知行動療法を施術でき、薬物療法に勝るとも劣らない治療効果を出すことができる認知行動療法セラピストの養成と認定を開始。
2016年10月1日からは、千葉大学医学部附属病院に国立大学初となる認知行動療法センターを設置した。

千葉大学医学部附属病院 認知行動療法センター(千葉県千葉市)

千葉大学医学部附属病院 認知行動療法センターでは、医師の指導のもと、公認心理師あるいは看護師等が対面でのマンツーマンの個人認知行動療法の提供を行い、患者さんの問題および生活の質(QOL)の改善を目指している。原則的に、毎週1回50 分の個人面接を連続 16~20 回程度行い、料金は 1回 50 分1万円(消費税別)で、各種公的医療保険は適用されない。
毎週の通院が困難な方には、テレビ電話を用いた遠隔の認知行動療法も行っている。

診療を受けるには

清水医師の診察:千葉大病院認知行動療法センター(千葉市中央区)は、平日9時から5時までオープン、完全予約制。自費診療。紹介状が必要。
千葉大学子どものこころの発達教育研究センター、千葉大学大学院医学研究院・認知行動生理学と連携して、各種の臨床研究を行っている。

医師プロフィール

1990年3月 千葉大学医学部 卒業
1990年6月 千葉大学医学部附属病院 勤務
1997年3月 千葉大学大学院医学研究科博士課程(内科系精神医学)終了
1997年 プリンストン大学(米国)分子生物学講座客員研究員
2005年7月 千葉大学大学院医学研究院・助教授(精神医学)
2006年3月 千葉大学大学院医学研究院(認知行動生理学)教授
2011年4月 千葉大学子どものこころの発達教育研究センター センター長 (兼務)
2016年10月 千葉大学医学部附属病院 認知行動療法センター長(兼務)

所属学会

日本認知・行動療法学会代議員、日本不安症学会理事、日本脳科学会評議員、日本精神神経学会、日本生物学的精神医学会、精神保健指定医、精神科専門医、精神科指導医、公認心理師

主な著書

『あれこれ気にしすぎて疲れてしまう人へ 精神科医30年のドクターが教える傷ついた心の完全リセット術』(2021年 徳間書店)
『ぐるぐる考えてしまう心のクセのなおし方』(2018年 大和書房)
『マンガでわかる アンガーコントロールガイド』(2018年 法研)
自分でできる認知行動療法 うつ・パニック症・強迫症のやさしい治し方 ココロの健康シリーズ『』(2017年Kindle版)
『自分で治す「社交不安症」』(2014年 法研)
『強迫性障害への認知行動療法』(2011年 星和書店) 
『慢性疼痛の治療 認知行動療法によるアプローチ』(2011年 星和書店) 
『認知行動療法のすべてがわかる本』(2010年 講談社) 
『自分でできる認知行動療法』(2010年 星和書店) 

医師発信欄

千葉大学医学部附属病院 認知行動療法センター: http://www.ho.chiba-u.ac.jp/section/cbt/
千葉認知行動療法(有料カウンセリング): https://www.cocoro.chiba-u.jp/chibacbt/
千葉大学大学院 医学研究院 子どものこころの発達研究センター: http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/rccmd/
(更新日:2023年8月30日)

同じ疾病を専門とする医師一覧