竹田省 医師 (たけださとる)
順天堂大学医学部附属順天堂医院
東京都文京区本郷3-1-3
- 産科・婦人科
- 特任教授
- 産婦人科学講座特任教授/埼玉医科大学総合医療センター客員教授
専門
周産期、婦人科腫瘍、子宮筋腫、子宮内膜症、子宮がん
医師の紹介
診療を受けるには
医師プロフィール
1978年 東京大学医学部産科婦人科学教室に入局
1985年 埼玉医科大学総合医療センター産婦人科講師
1990年 同総合医療センター産婦人科助教授
1992年 ロンドン大学(現インペリアル大学)ハマースミス病院 (research fellow)
1999年 埼玉医科大学総合医療センター総合周産期母子医療センター教授
2001年 同総合医療センター産婦人科教授
2002年 同総合周産期母子医療センター副センター長
2007年 順天堂大学医学部産婦人科学講座教授、埼玉医科大学総合医療センター産婦人科客員教授
2017年 順天堂大学附属順天堂医院 産科・婦人科 特任教授
所属学会
日本妊娠高血圧学会常任理事、東京母性衛生学会常任理事、日本産婦人科手術学会理事、日本母性衛生学会理事、日本産科婦人科学会代議員、日本エンドメトリオーシス学会理事、日本内分泌学会代議員、日本周産期新生児学会評議員、日本胎盤学会評議員、日本婦人科腫瘍学会評議員、日本産科婦人科学会教育委員会委員、日本生殖医学会代議員、日本産科婦人科学会教育委員会用語小委員会委員、日本産婦人科学会周産期委員会委員、産婦人科診療ガイドライン評価委員会委員、産婦人科診療ガイドライン婦人科外来編作答案委員、日本周産期新生児医、専門医制度委員会専門医認定委員、産科医療補償制度原田分析委員会部会委員、東京都周産期医療協議会委員、日本医師会ガン対策推進委員会委員、東京産婦人科医会支部長、元埼玉県産婦人科医会理事、副会長、元日本産婦人科学会埼玉県地方部会長ほか
主な著書
『ハイリスク妊婦の産科的・麻酔科的管理』(2012年 丸善出版)
『帝王切開術?基本と応用まるごとマスター (OGS NOW 3)』(2010年メジカルビュー社)
『新版 赤ちゃんが欲しい―妊娠力を高める生活のヒントから高度生殖医療の最新情報まで』(2009年 主婦の友ベストBOOKS)ほか
医師発信欄
同じ疾病を専門とする医師一覧
-
青木大輔 医師 (あおきだいすけ)
医療法人財団順和会 山王メディカルセンター
産婦人科 院長 大学院教授
-
明樂重夫 医師 (あきらしげお)
明理会東京大和病院
婦人科 院長
-
安藤正明 医師 (あんどうまさあき)
倉敷成人病センター
婦人科 理事長 主任部長 ロボット先端手術センター センター長
-
伊熊健一郎 医師 (いくまけんいちろう)
淀川キリスト教病院
産婦人科 内視鏡手術 特別顧問
-
伊藤公彦 医師 (いとうきみひこ)
関西ろうさい病院
産婦人科 副院長 部長
-
榎本隆之 医師 (えのもとたかゆき)
新潟大学医歯学総合病院
産科婦人科 科長、産科婦人科学主任教授
-
大須賀穣 医師 (おおすがゆたか)
東京大学医学部附属病院
女性診療科、女性外科 副院長 科長・主任教授
-
片渕秀隆 医師 (かたぶちひでたか)
くまもと森都総合病院
産婦人科 特別顧問
-
北出真理 医師 (きたでまり)
順天堂大学医学部附属順天堂医院
産科・婦人科 准教授
-
吉川史隆 医師 (きっかわふみたか)
ロイヤルベルクリニック
産婦人科
-
小西郁生 医師 (こにしいくお)
伏見桃山総合病院
産科婦人科 医師(非常勤)
-
小林浩 医師 (こばやしひろし)
ミズクリニックメイワン
婦人科 病院長
-
櫻木範明 医師 (さくらぎのりあき)
小樽市立病院
女性医療センター 特任理事・嘱託医
-
塩沢丹里 医師 (しおざわたんり)
信州大学医学部附属病院
産科婦人科 教授、科長
-
杉山徹 医師 (すぎやまとおる)
聖マリア病院
産婦人科 主幹
-
堤治 医師 (つつみおさむ)
山王病院
リプロダクション・婦人科内視鏡治療部門長 名誉病院長
-
堂地勉 医師 (どうちつとむ)
中江産婦人科
産婦人科 非常勤
-
永野忠義 医師 (ながのただよし)
関西電力病院
婦人科 部長
-
原田省 医師 (はらだたすく)
鳥取大学医学部附属病院
女性診療科群(女性診療科・婦人科腫瘍科) 病院長 教授
-
平松祐司 医師 (ひらまつゆうじ)
岡山市立市民病院
産婦人科 診療顧問
-
深谷孝夫 医師 (ふかやたかお)
一番町健診クリニック
医師
-
百枝幹雄 医師 (ももえだみきお)
聖路加国際病院
女性総合診療部 非常勤医
-
吉川裕之 医師 (よしかわひろゆき)
ベビースマイルレディースクリニック有明
院長