コクシジオイデス症〔こくしじおいですしょう〕

 コクシジオイデス・イミティスという真菌(カビの仲間)を病原菌とする呼吸器感染症です。
 この菌の病原性はペストに相当するほどの強さといわれ、末期に全身に伝播(でんぱ)し死亡する危険な真菌感染症です。真菌感染症の多くは日和見(ひよりみ)感染症ですが、この真菌は中米、北米の土壌に生息しており、塵埃(じんあい)から感染し、感染すると健康人でも発症する危険な病原菌です。
 米国西南部(カリフォルニア、アリゾナ、テキサス、ネバダ、ユタの諸州)、メキシコ西部、アルゼンチンのパンパ地域、ベネズエラのファルコン州の半乾燥地域(砂漠地域)の風土病として位置づけられており、これらの地域を訪れたのちに、肺感染症を起こした場合には、いちおう本症も疑う必要があります。国内の症例のほとんどはカリフォルニア州やアリゾナ州への海外渡航歴を有する人です。
 コクシジオイデス・イミティスは取り扱い上もっとも危険な真菌であり、患者の検体から培養された真菌を取り扱う検査技師や研究者に二次感染を起こすリスクが高いので、厳重な注意が必要です。
 診断は、喀たん、気管支洗浄液、肺または皮膚の病理組織からの病原体の検出、血液、髄液からの特異抗体の検出によりおこないます。
 各種の抗真菌薬が有効ですが、播種(はしゅ)性コクシジオイデス症の治療は困難です。

(執筆・監修:熊本大学大学院生命科学研究部 客員教授/東京医科大学微生物学分野 兼任教授 岩田 敏)
医師を探す

他の病気について調べる