約1000人の名医から医師を探すことができます
医師や病気・症状、ニュースなどが検索できます
重症化しやすい高齢者の肺炎 ~ワクチンや生活改善で予防を(東京医科大学微生物学分野 宮崎治子准教授)~
日本人の死因の第5位を占める肺炎は高齢者ほど発症する確率が高く、死亡率も上昇する。新型コロナのまん延で、肺炎予防への意識が高まって…
車椅子で見つけたありのままの自分 ~多くの人に支えられて~
こんにちは。車椅子インフルエンサーの中嶋涼子です。 この連載も今回で最後となります。9歳の時に突然、原因不明のまま車椅子生活を送り…
空前のサウナブーム、「ととのう」ための注意点 ~心臓や血管への負担減らす工夫を~
近年、空前のサウナブームと言われ、2021年の「新語・流行語大賞」には、サウナ愛好者が使う「ととのう」という言葉がノミネートされたほど…
オミクロン後の出口戦略 ~ワクチン追加接種の継続カギ~
日本ではオミクロン株の流行で、連日、多くの感染者が報告されており、2月になり病床の逼迫(ひっぱく)も見られています。その一方で、欧…
在宅で心身ストレス軽減 ~働き方を見直す契機に(東京医科大学病院メンタルヘルス科 志村哲祥兼任講師)~
新型コロナウイルス感染症の流行で導入が増えた在宅勤務制度は企業に定着しつつあるとみられている。そうした働き方の変化が心身の状態に与…
マスク生活での口呼吸に注意 ~感染症や過呼吸の原因にも(田中耳鼻咽喉科 田中亜矢樹院長)~
新型コロナウイルス感染症の第6波やインフルエンザの流行も懸念される中、今後もマスク着用は必須と言える。ただ、着用が習慣化すると口呼…
使用は高齢者らに限定 ~新型コロナの内服薬~
感染力の強いオミクロン株の登場で、新型コロナウイルスの感染者数が急激に増加した。ワクチンの追加接種などの対策が急がれる中、期待され…
検査で異常がないのに症状が出る? ~身体でストレスを表現~
「検査をしても特に大きな問題は見つからない。でも、身体に症状が出て日常生活に支障がある」―こういう場合どうすればいいですか、と相談…
医師として他人思いやる気持ち重視 ~研修は全国最大規模の附属病院―名古屋市立大学医学部~
名古屋市立大学医学部の歴史は、1943年に設置された旧制の名古屋市立女子高等医学専門学校に始まる。その後、旧制の名古屋市立大学医学…
オミクロン株、3回目接種急げ ~従来対策の効果減少~
新たな変異株であるオミクロン株の広がりを背景に、新型コロナウイルスの患者が各地で増加。第6波が猛威を振るっている。専門家はオミクロ…
花粉症対策は周囲の協力が不可欠 ~「なるべく触れない」ために~
スギ花粉症の季節は「バレンタインデーからゴールデンウイークまで」と言われます。もうその季節になり、しかも今年は例年よりスギ花粉がや…
追加接種、なぜ遅れた? ~感染者急増に影響~
2022年2月に入り、新型コロナウイルスの第6波は今までにない大流行になっています。これにはオミクロン株の感染力の強さとともに、ワクチ…
「災害医療×DMAT」あの時の教訓 〜ダイヤモンド・プリンセス号、救急医からメッセージ〜
新型コロナウイルスの感染者が発生したダイヤモンド・プリンセス号に、DMAT(災害派遣医療チーム) として出動した中森知毅医師(横浜労災…
個別化が進む乳がん治療 ~遺伝子検査などで選択肢を見極める~
乳がんは女性のかかるがんの中では首位を占めており、9人に1人がかかると言われている。薬物療法が有効とされ、がんの中では個別化治療が…
猫はなぜ、心に効くのか ~心療内科医が考えるその理由~
2022年2月22日は猫の日だとか。既に、猫好きの人の間では盛り上がっています。この数年、猫ブームが続いています。コロナ禍でリモー…
新型コロナのワクチンと小児治療を紹介 ~アレルギー協会がオンラインで一般公開~
アレルギー疾患の専門医や患者で構成される「日本アレルギー協会」は2月13日、新型コロナウイルスのワクチンの副反応や小児治療の現状な…
ありがとうは幸福感を上げる ~感謝の気持ちと心の健康の関係~
「ありがとうを言わない人っていますね」産業医の面談をしていてよく聞くのは、こんな訴えです。ありがとうの効用を考えてみましょう。(文…
まだ間に合う事業継続計画 ~東京の欠勤者急増の予測も~
新型コロナウイルスの第6波の流行が止まりません。オミクロン株という感染力の強いウイルスが拡大したことにより、東京や大阪などの大都市…
感じ方が変わる味覚障害 ~コロナの初発症状としても(東京女子医科大学病院耳鼻咽喉科 山村幸江准教授)~
食べ物の味が分からない、甘い物を苦いと感じるなど、味の感じ方に異常を生じる味覚障害。新型コロナウイルス感染症では嗅覚障害とともに特…
自覚症状のない骨粗しょう症の怖さ ~中高年女性は要注意、コロナ禍で悪化が心配される~
この季節、地域によっては大雪の報道があり、「骨折する人が多くなりませんように」と願いたくなります。以前、勤務していた大学病院がある…
すれ違う人の幸せ願うと自分も幸せになる ~「人の不幸はカモの味」がダメな理由~
「人の不幸はカモの味」という言葉があります。ライバルが失敗するとほっとする、逆に仲間がうまくいき幸せになると何となく自分が置いて行…
コロナ禍で激変した車椅子生活 ~憧れの自由な一人暮らし~
こんにちは。車椅子インフルエンサーの中嶋涼子です。 「車椅子インフルエンサー」と勝手に名乗り始め、自主講演会やSNS発信、メディア出…
ビッグデータ活用で医療費適正化推進 ~総務大臣賞の佐賀市の介護予防DX(1)~
デジタルトランスフォーメーション(通称DX)は、スウェーデンの大学教授のエリック・ストルターマンが提唱した概念であり、「ICTの浸透が…
新型コロナを「冬の流行病」にするには ~不可欠な変異株対策~
新型コロナウイルスが流行してから2年が経過しています。1年目は流行の嵐が吹き荒れる中で、私たちは感染者の隔離や外出制限など、中世の…
思春期に多い「起立性調節障害」 ~脳血流低下、家族・学校の理解カギ~
思春期に発症しやすい起立性調節障害(OD)の認知度が高まりつつある。朝の起床が難しくなり「怠けている」などと誤解されがちな病気で、不…