約1000人の名医から医師を探すことができます
医師や病気・症状、ニュースなどが検索できます
なぜ尿検査では中間尿を使うのか
先日、患者さんに「尿検査で始めと終わりの尿を捨てるのはなぜですか?」と聞かれました。真ん中の尿、つまり中間尿を出すように、という注…
リウマチの最新治療
リウマチは、関節に慢性的な炎症を引き起こし、進行すると関節の変形や破壊を招く疾患です。その治療は、症状や進行具合に応じて選択され、…
糖尿病で目が悪くなること、知っていますか?
尿が滝のように多く出て、それが蜂蜜のように甘い…これは糖尿病の英語病名であるDiabetes Mellitusという名前の由来です。過剰な糖は体の水…
人生最終章の風景
「胃から出血が止まらない。おそらく数日以内には…」 東京に住む山口友昭さん(64歳・仮名)に電話があった。電話は関西の中核都市にある…
治療に向き合う心を支える
こんにちは。静岡県立こども病院でファシリティドッグのタイと活動をしているハンドラーの谷口めぐみです。同病院は、2010年に日本初のファ…
今冬の感染症流行予報 ~コロナ再燃と冬の感染症の復活~
新型コロナウイルス感染症の流行が発生してから約5年が経過しました。その間にコロナ以外の多くの感染症の流行が抑えられてきましたが、こ…
みんなが婦人科を受診する理由は?
今回は婦人科受診の重要性についてお話しします。抵抗を感じる方も多いかもしれませんが、体に違和感を覚えたら早めの受診が大切です。女性…
加齢黄斑変性―年を取ったら、黄斑はおかしくなる?
「あなたは加齢黄斑変性です!」。そう言われると、「もうトシか。じゃあ仕方がないのかな」などと思うかもしれません。しかし、加齢黄斑変…
「おひとりさま」の効用~ポジティブな孤独
「昼休みにひとりで食事をするのは、仲間がいない人間だと思われてしまう」「本当はひとりでゆっくりしたいけれど、ひとりでいると問題があ…
後悔しないための老人ホームの選び方
老人ホームに入れたい家族と入りたくない本人、逆に、老人ホームに入りたい本人と入れたくない家族。老人ホームへの入居をめぐっては、悲喜…
不登校とうつ病の関連性
◇不登校の現状と問題点 不登校は、現代の日本の教育現場が直面する最も深刻な問題の一つです。文部科学省の「令和3年度 児童生徒の問題行…
入院中の子どもたちに穏やかな日常を
国立成育医療研究センターのファシリティドッグ・ハンドラーの権守礼美(ごんのかみ・あやみ)です。ファシリティドッグのマサと、2021年よ…
リウマチ体操
関節リウマチの管理において、日々の関節運動は非常に重要です。発症予防と進行抑制のために、1日最低1回はすべての関節を動かすことを推奨…
病気の体験談は参考にすべきか 注意したい二つのこと
病気だと診断された患者さんの多くは、ネットや本などさまざまな媒体で、その病気について調べます。 特に参考にしたいと考えがちなのが、…
季節の変わり目、心と身体の対策してますか?
朝夕で気温の差が大きく、何となく調子が悪いという方の声を聞きます。疲労感が続く、睡眠の質が良くない、朝起きた時にだるい、胃腸の調子…
デイサービスを嫌がる理由
デイサービスを嫌がる利用者は少なくない。その理由は多種多様だ。76歳の要介護の男性も、そんな一人だ。 ◇嫌な質問 その男性は、現役時…
なんと精巣捻転になりました ~治療の遅れは致命的~
つい3週間ほど前のことです。朝起きてすぐ、陰嚢(いんのう)の痛みと腫れ、鼠径部(そけいぶ)の痛みがあることに気付きました。立ち上が…
リウマチと発熱
リウマチは関節の痛みや炎症を引き起こす自己免疫疾患として知られていますが、発熱もその一症状として表れることがあります。 特に、50代…
老眼(老視)って、ホントの意味で知っていますか?
最後まで充実した人生を送りたいー。そのために何が必要でしょうか。40、50代の方々(筆者も含みます)は加齢の変化に向き合う必要が出てき…
帯状疱疹、加齢で発症しやすく
今回は高齢者の方が注意すべき帯状疱疹(ほうしん)と、その予防のためのワクチンについて紹介します。帯状疱疹は水膨れを伴った発疹が体に…
インドやアフリカで続発する感染症 ~遠い国の出来事ではない~
今年はインド、アフリカ、中南米などの国々で、感染症の新たな流行が幾つも報告されています。こうした海外での感染症発生のニュースは、日…
「自分らしさ」守る女性医療を目指して
沢岻美奈子女性医療クリニック院長の沢岻美奈子です。「女性医療現場のリアル」と題し、婦人科を受診する患者さんの不安や疑問の解消を目指…
世界各国で導入が進む「クオータ制」 “努力義務”で先送りする政治家の本音
日本は女性国会議員、女性管理職などの意思決定層の比率が諸外国の中でも非常に低いことが課題となってきた。近年、一定数を女性に割り当て…
「ポジティブな孤独」は心を救う
「ひとりで過ごす」ことはよくない、いつも誰かとつながっていないと孤独、というイメージが強いこの頃です。ひとりで食事をすると人気がな…
「パパ、幸せよ」
「まだ、こんな病院があるのか!」 老人保健施設(老健)の入所判定会議の席上、老健の管理医師は1通の紹介状を見て、天を仰いで嘆息した…