約1000人の名医から医師を探すことができます
医師や病気・症状、ニュースなどが検索できます
総合大学の英知を結集 ~3学部合同授業でチーム医療の基礎をつくる―帝京大学医学部~
帝京大学は1931年、夜間制の男子商業学校・帝京商業学校としてスタートした。66年に帝京大学が設立され、現在は五つのキャンパスに人…
介護は塗炭の苦しみか?
塗炭の「塗」は泥水、「炭」は炭火の意味。塗炭の苦しみとは泥水にまみれ、炭火に焼かれるような苦しみのことだ。同居家族にとっては、まさ…
何をどれくらい食べる? ~子どもの場合は~
これまで成人や高齢者と大人世代のタンパク質摂取について解説してきましたが、今回は「子ども」に目を向けてみたいと思います。成長著しい…
がんで失恋、そこから再起 ~実例ヒントに考えてもらう~
がん教育授業の始まりのところで、よく次のような話をしています。私が大学医学部の卒業式で偉い先生に言われた話です。その偉い先生は当時…
「パフォーマンスを上げる」組織運営 ~産業医の視点で見たWBC侍ジャパンの特徴~
プロ野球開幕後、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の侍ジャパンで躍動した選手たちの活躍が目立ちます。これまでのWBC後は疲れが…
薬物検出、捜査方針を転換させた司法解剖 ~「事故死」の男性客に事件性浮上―諫早スナック昏睡強盗~
警察の検視で当初、犯罪性なしとみられていた変死体に、司法解剖の結果、一転して犯罪死の疑いが浮上し、「事故」が「事件」に発展するケー…
5類移行後はハイリスク者対策が鍵
新型コロナウイルス感染症が5月8日から5類に移行されるのに伴い、国内では感染対策の緩和に向けた動きが加速しています。5類移行の大き…
今年度の新入社員、適応障害の注意点は?
新入社員が研修をスタートする季節がやって来ました。これからしばらくの間は適応障害に特に気を配りたい時期と言えます。今年の新入社員は…
簡易宿泊所で老いる
わが国の総人口に占める65歳以上の割合(高齢化率)は、2022年9月15日現在で29.1%。主要国中、断トツの1位だ。高齢化率は今後…
食べたい物を食べよう ~高齢者の栄養摂取で優先すること~
前回、高齢者に特有の運動器の疾患として「フレイル」と「サルコペニア」についてお話しました。特に超高齢化社会に入った日本にとって、国…
がんについて幅広く学ぶ
ここ数年、がん教育の授業で学校を訪れると、教室や学校の風景は昔ながらです。ただ、エアコンが整備されていたり、児童・生徒みんながタブ…
開発途上国の医療を助ける新技術 ~医療格差是正へのAI利用~
医療技術の発展は目覚ましく、日々更新・追加される科学的エビデンスを医療者は適切に理解し、日々の実臨床に反映していくことが求められて…
医師が「余命〇カ月」「全治〇カ月」と簡単に口にできない理由
医療現場を舞台にしたドラマを見ていると、「余命はどのくらいですか」というセリフを聞くことがあります。 これに対して、医師が「3カ月…
大事な人を亡くした人にどんな声掛けをすれば? ~グリーフケアを考える~
大事な人を亡くした人にどんな声を掛けたらいいのか戸惑ってしまうという相談を受けることがあります。「そんなつもりで言ったのではないが…
チャレンジする心を持ち続ける
2012年ロンドン五輪で体操の日本代表選手となり、女子体操選手としては長身の157センチの体格を生かした演技で活躍した田中理恵さん…
マスクを続ける人もやめる人も思いをはせてほしいこと
ついに、マスクの着用が個人の判断に委ねられることになりました。私の体感では、まだ8割くらいの人がマスクをしているように思いますが、…
高齢者、もっとタンパク質を ~ 推奨量は下の世代と同じ~
前回は成人の栄養についてお話ししました。栄養学的には、成長期を終えた20代から60代半ばまでの方を対象としていました。今回は60代…
がん教育が始まった!
皆さん初めまして、東京都内の大学病院でがん治療医として働く中川恵一と南谷優成と申します。日常は大学病院でがんに対する放射線治療を担…
今春以降の新型コロナ流行予測
新型コロナウイルスの第8波流行もようやく収束し、社会は5月8日からの5類感染症への移行に向けて、対策緩和ムードが高まっています。こうし…
これまでの自身の経験伝えたい
侍ジャパンの最大の敵、時差ぼけから素早く抜け出す方法 ~太陽のバイオレットライトを味方に~
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本代表「侍ジャパン」が準決勝に向け米フロリダに到着しましたが、最大の敵は「時差ぼけ」…
色のバリアフリー社会目指す ~見分けやすさに配慮を~
皆さんはカラーバリアフリーという言葉を聞いたことがありますか。ご高齢の人や、お体に障害がある人が生活しやすいように環境整備を行うこ…
自分だけの美しい体操目指した新機軸
この病気の本当の怖さ
精神科病院への2度の入院で十分過ぎるほど自省し、「今度こそ酒をやめて、やり直そう」と心の底から思った男性だったが、退院のその日、そ…
何をどのくらい食べる? ~成人のタンパク質摂取量~
前回、タンパク質について栄養学的な話をしました。そうすると、「では、いったい何をどのくらい食べればいいの?」という疑問が生まれてく…