百日せき〔ひゃくにちせき〕 家庭の医学

 百日せき菌(Bordetella pertussis)によって起こる急性の気道感染症です。
 潜伏期は通常5~10日(最大3週間程度)で、かぜのような症状で始まりますが、次第にせきがいちじるしくなり、百日せき特有のせきが出始めます。典型的なせき発作では、顔をまっ赤にしてコンコンと激しくせき込み(スタッカート)、最後にヒューッと音を立てて大きく息を吸う発作(ウープ)となります。嘔吐(おうと)も伴い、まぶたの浮腫や顔面の点状出血がみられることもあります。
 生後3カ月以下の幼若乳児では典型的なせき発作がみとめられず、無呼吸となり致死的となる場合もあります。近年は年長児や成人の百日せきが増加していますが、これらの患者では長く続くしつこいせき程度で、乳幼児でみられる典型的なせき発作はみとめられないことがほとんどです。
 百日せきワクチンを含む三種混合ワクチン(DPTワクチン)もしくは四種混合ワクチン(DPT-IPVワクチン)が、生後2カ月以降の乳幼児に定期接種として接種されており、乳幼児期の発症はコントロールされていますが、ワクチンの効果が弱まった年長児や成人での発症が増加しており、そこからワクチン未接種の幼若乳児に感染して重症化することが問題となっています。
 治療には、クラリスロマイシンやエリスロマイシンなどのマクロライド系抗菌薬が有効です。

【参照】子どもの病気:百日せき

(執筆・監修:熊本大学大学院生命科学研究部 客員教授/東京医科大学微生物学分野 兼任教授 岩田 敏)
医師を探す

他の病気について調べる