手足口病〔てあしくちびょう〕 家庭の医学

 主として乳幼児にみられる手、足、下肢、口腔内、口唇に小さな水疱(すいほう)を生ずる伝染性のウイルス性感染症です。コクサッキーA16型、エンテロウイルス71型のほか、コクサッキーA10型その他のエンテロウイルスによっても起こることが知られています。
 エンテロウイルスが流行するのは夏季が多く、典型的なものでは、軽い発熱、食欲不振、のどの痛みなどで始まり、発熱から2日ぐらいすぎたころから、手のひら、足のうらにやや赤いふちどりがある小さな水疱が多発し、舌や口腔粘膜に浅いびらんアフタを生じます(下図)。自然の経過で軽快しますが、まれに脳炎や無菌性髄膜炎を起こすことがあるので、発熱に頭痛・嘔吐(おうと)・けいれんなどを伴う場合には注意が必要です。


【参照】子どもの病気:手足口病

(執筆・監修:熊本大学大学院生命科学研究部 客員教授/東京医科大学微生物学分野 兼任教授 岩田 敏)
医師を探す

他の病気について調べる