小野賢二郎 医師 (おのけんじろう)

金沢大学附属病院

石川県金沢市宝町13-1

  • 脳神経内科
  • 診療科長
  • 金沢大学大学院医薬保健研究域脳神経内科学教授/昭和大学医学部内科学講座脳神経内科学部門客員教授

脳神経内科 内科

専門

脳神経内科(神経疾患全般、とくにアルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症、パーキンソン病、家族性アミロイドポリニューロパチーなど)、神経化学(蛋白化学)

小野賢二郎

小野賢二郎医師は、脳神経内科の一般外来、専門外来「もの忘れ外来」にて脳神経内科医師としてアルツハイマー病(AD)やレビー小体病(LBD)等の疾患の診断、治療を行っている。診断においては、神経学的診察だけでなく、神経心理学的な検査や、頭部MRIや脳血流シンチグラフィーなどの画像・核医学検査に加え、ApoEや各種脳脊髄液バイオマーカー、遺伝子検査等を積極的に活用し、精度の高い世界レベルの診断を行い、より早期の段階からAD、LBDをはじめとする認知症性疾患の診療を開始できるよう心がけている。一方で、国内外の著名な研究者たちと共にADやLBDの病態蛋白の凝集に着目した神経化学的なアプローチ による神経変性疾患の病態解明と根本的予防・治療薬開発を目指した研究(トランスレーショナルリサーチ)に取り組み、これまでに多くの研究成果を国際誌に発表している。

診療を受けるには

小野医師の外来は、月曜の午前。完全予約制、初診を希望の方はあらかじめ外来に電話連絡し紹介状を持参する。

医師プロフィール

1997年3月 昭和大学医学部 卒業
2002年9月 金沢大学大学院医学系研究科博士課程修了
2003年4月 金沢西病院脳神経センター神経内科医長
2005年6月 金沢大学医学部附属病院神経内科助手
2007年4月 カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)神経学博士研究員
2009年4月 金沢大学附属病院神経内科助教
2011年4月 金沢大学附属病院神経内科講師(兼医局長)
2014年4月 金沢大学附属病院神経内科 病院臨床准教授
2015年7月 昭和大学医学部内科学講座脳神経内科学部門教授、昭和大学病院脳神経内科診療科長
2021年10月 金沢大学大学院医薬保健研究域脳神経内科学教授
      金沢大学附属病院脳神経内科 診療科長
      昭和大学医学部内科学講座脳神経内科学部門客員教授
2023年2月 東京慈恵会医科大学脳神経内科学客員教授
2023年4月 慶應義塾大学医学部神経内科客員教授

所属学会

所属学会:日本内科学会、日本神経学会、日本認知症学会、日本脳血管・認知症学会、日本神経精神医学会、日本神経治療学会、日本神経化学会、日本脳卒中学会、日本神経感染症学会、日本難病医療ネットワーク学会、北米神経科学会会員

専門医:日本内科学会認定医、日本内科学会総合内科専門医、日本神経学会神経内科専門医・指導医、日本認知症学会認知症専門医・指導医

主な受賞歴:
2005年 第22回とやま賞(富山県ひとづくり財団)、第43回三島海雲記念財団学術奨励賞
2010年 昭和大学医学部同窓会学術奨励賞、第11回日本神経化学会奨励賞
2013年 第10回金沢大学十全医学賞
2015年 日本神経学会賞
2016年 日本医師会医学研究奨励賞、日本神経化学会優秀賞
2017年 日本神経治療学会賞(学術賞)、平成29年度東京都医師会医学研究賞奨励賞
2018年 第11回風戸賞(風戸研究奨励会)
(更新日:2025年4月14日)

同じ疾病を専門とする医師一覧